[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、浅間大社でのお参りも済んで、
富士山頂火口での写真もとりあえず撮影して・・・。下山
くだりコースは・・そのまま素直に降りればよいものを・・大砂走で、宝永火山を見たいと
申すナオキのせいで、コースは一路、御殿場ルートヘ
写真の無効は雲海・・・まるでそのまま落ちる感じの下山口
大砂走はコツをつかめば、すごく早く下山が出来るが・・
ひざが不自由になってる状態ではコツもくそもない。
調子にのって、づかづかと、歩いていたら・・後日、親指のつめが大変なことになっていた。
途中、プリンスルートと名づけられた、そのルートは、現在の天皇さんが上ったルートだそうである。
ただ、途中・・・砂走ぐらいまでは良かったが・・宝永山(よく、富士山の写真で、片側のくぼんでいるところね)
からの下りがつらかった。
宝永火山の火口まで一旦おりて、そこから、6合目まであがってくるのである。
上の写真では、この道を左に続くと、写真左手から、真ん中に続く道につながる。
その道を降りて、今度はまっすぐ進むのである。
これが地図では40分・・・だそうで。
6合目からの軽い気分で来る来場者はココぐらいまで楽なもんである。
中にはハイヒールでおとづれる輩も・・・はぁ・・。
12時すぎに5合目、到着
13時過ぎに下界の駐車場まで戻ってきました。 アーー疲れた~
トイレのありがたさも分かる。(ちなみに山の上では200~300円)
風呂に入って・・と思ったけど、とにかく腹が減ったとうるさいナオキ。
ご飯をすませるために富士市内に入ったときには、すでに16時近く。
夕飯食べて、すぐに高速にのり・・思ったほど渋滞もなく、20時ごろには帰名
いや~充実したお盆休みでした。
いや~ヤスミ明けの仕事がつらいです。
今年も富士山、登頂行って来ました。
いうまでもなく、モトクロスをお休み中のナオキの体力強化
そして、もうひとつは受験の願掛けであります。
願いをかなえてくれる、神様がいるならば、後悔しないように・・
って、神頼みしていちゃいけないんだけどね。
とにかく、長期のお盆休みを充実しようと、計画した登山計画
ETC通勤割引を利用する目的で、8/15 朝の7時半に出発
休憩を取りながら、マイカー制限のため、途中バスに乗り換えて
富士の宮口5合目に付いたのは、13時頃
昨年とは違い、今年は太平洋側、富士の宮口登山道からのスタート
800円のラーメンと 800円のカレーうどん これが昼食
5合目のラーメンは微妙な値段です。味は腹がふくれりゃ・・という感じです。
のぼり始めたのは、15時を過ぎたころ、ぼちぼちと・・。
そしたら、予想外の雨・・・5合目で700円もした、カッパを買っていて良かった~
6合目を過ぎて、7号目が近くなる頃、快晴となり・・・いや、雲の上に出たのである。
写真のとおり (↑写真)宝永山が綺麗に見える。
帰りはこの道を通る予定です。
上るときにボランティアの人に言われた言葉・・・「中途半端な時間だね~」
そのとおり・・・本当は寝ずに頂上を目指す予定でしたが、現在18時で7合目半
上の写真で明かりが点いている所が8合目・・・そのまま行くと、0時ごろに到着
気温3度の所で、朝まで待つことを想像して・・・・・計画変更。携帯を取り出し
8合目の山荘に予約を入れた。
あっさりとOK! 残念ながら夕飯に時刻に間に合わないので、素泊まりなのですけど・・。
初・山荘であります。
山荘に着いたのは20時ごろ。すでに就寝時刻を過ぎているので、山荘の外で夕飯
腹が減ったというナオキ・・・おまえ、パンとか、おにぎり要らないって要ったくせに・・。
仕方なく、おいらが買っておいたパンと食べさせて、すぐに就寝
寝るところ、狭いです。幅の狭いふとん。寝かえりも出来るか出来ないかぐらいに
せんべい布団・・一泊@5000円ですけど・・・山荘はこんな感じなんでしょうか。
とにかく、寝ます・・・寝ます・・・ あーーー寝れません・・・。寝たらみんなに迷惑
でも寝なくちゃ・・・。
昨年に引き続き、富士登山、行ってきます。
昨年に、「もう、しばらくは登らない」と言っていたナオキ
「願掛け」(もちろん受験) のために行くそうです。
神頼みに行くのはちょっと早い気がしますが・・
今日の夕方6時ぐらいに登山開始
休憩を多くして、剣が峰、上って、3時ぐらいに着けばよいかとう段取り
では、行ってきます!
今年もありがたく、長期の盆休み
休みがあるというのは、仕事があるということでありがたいのであります。
思えば、昨年は、商社の仕事なので、会社の休みはなく、休みを個人で申請して取得するため
夏休みは、とりにくく、短かった・・・・。
今年は、その分、しっかりと子供たちと遊ぼう!
ということで、お休みが開始した、今日(ナオキの塾の関係で今日から家族の盆休み)
お知り合いの別荘へ
高山の近くにある、山の中の別荘。
その前に、高山で買出しと昼食・・・場所は、ライダーでにぎわう、「国八食堂」
何がうまいかって・・・
これ!
高山独特の厚揚げに、これまた独特の味噌だれ・・ご飯と味噌汁がついて630円なり
お客が並んでいるけど、回転が速いため、30分も待てば中に入れる
理由は簡単・・・冷房がないから。暑い食事に、うちわ持参は必須。
後は高山観光です。
コーヒーのみ~の
あめなめ~の
それぞれの楽しみ
お金をせびる子供たちで
ありました。
あれ、人少ないかな? と思いきや、古い町並にいけば、どっと方が当たるくらいの人人人・・
まざ、避暑地ですからねえ
車も渋滞して、到着に4時間を要しました。高速で・・・
今日はこちらをお借りします。しかも無料!!です。ありがたいです。
夕飯は、高山市内の飛騨牛専門店が出している、カレー屋さんのレトルト
レトルトなのに・・500円もしましたが、お店で食べたら1600円もするのが500円
で食することはありがたい。
そして、これまたレトルトのご飯の上に載せて、袋づめサラダをセットすれば、
ゴミはほとんど出ない。
食事の準備に時間も必要なし!
お風呂はいったあと、みんな揃って、「いっただきま~~~す」でした。
このレトルトカレー・・・すごくうまかったです。
もっとかってこれば・・・
食事が済んで、花火をして、テレビの無い夜。
家族、並んで寝床
朝は「だれ~エアコン付けっぱなしで寝たの~」と文句を言いたくなるぐらい寒い。
もう一泊したいぐらいだが、スケジュール満載ですので、帰名。
明日も大変な日程ですので、ハヤク寝ることにしよう。
お盆・・・
どうするかを予定し、今年も富士山登山となった。
願掛けにいくのである。
おいら的には・・非常に体力的に厳しい状況で・・医者になんていわれるか心配
多分、話したら「止めなさい」と来るんだろうな。
まぁ、いざとなったら、病院も手配しておけばいいかな。
ということで、登山靴さがしに・・
大須を歩いていて・・・なぜにスポーツショップに行かないのか不思議ですけど・・
お昼どき
ふと気になった麺や
「なおじ」 肉そばである。
本来・・肉そばなど、私は選んで食しないのだが・・
なぜか好評と雑誌で見た。
あてにならないのだが・・雑誌の記事なんて。 と思いながらの新店舗チェック
店先の機械で注文。 なぜか機械で購入しているとき、アルバイトの女の子が
横についている。 チケットが出てくると、その女の子が受け取って中に・・・
おいらたちは置き去り。いや外で待ってください。と なんだかなあ
数分後にカウンターに通されて
その又、数分後に肉そば
出てきましたが・・
ナオキ君、がっつり食っていますが
実は・・気持ち悪かったそうです。
肉が肉にくしていて、スープは塩っ辛く
麺はふと麺は知っていたので
気にならなかったが、載っていた
もやしが、変な味がする。
ちょっと痛んでいないか?
こりゃ・・・ブームが去ったらすぐ
なくなる麺やさんですなあ
根本的な味が間違っている気がする。じゃないと・・この大須では、来年は無いかもしれないぞ。