[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪へグランドマザーのお墓参りへ。
母親と自分だけの二人で行こうか・・と悩んでおりましたが、
結局、家族で大阪へ移動。
6時半出発。8時半に門真に到着。
墓参りも済んで、母親の姉宅 おいらの叔母にあたるところだな。
そこでお茶をすすり、ひと休憩。
墓参りに着たのに、母親の兄、叔父さんより、ガソリン代とお小遣いをいただき、
自分の母親からも、高速代とお金をいただき、先日、思いつきで購入した、PS-VITAで
なくなった財布の中が、それ以上復活してしまった。
さて、大阪までナオキと一緒に来たのなら、いくところは言うまでもなく・・
もう神頼みしかないって・・・。(悲)
自腹で絵馬+お守りを購入させて(3000円)
初めての祈願記入・・・・どうやって書いたらよいかわからない・・・だと。なさけない。
それでも、収める時は、必死に祈願している。 ほぉ・・・でも祈願よりも勉強やで
と、天の神さんが聞こえてきそう・・。
裏手に回って・・名物「すべらんうどん」を賞味
本来は、手先の不自由な人がフォークで、うどんを食べれるように、うどんに滑らないように
工夫がされたものであったが、「すべりにくく食べやすいうどん」から「すべらんうどん」
と・・・そして、合格祈願に落ちないうどん。と こりゃ出来た話だわ。
ここから、少し歩いて、大阪城まで・・。
大阪は何度もきているが、大阪城は初めて。
前日に、予備知識として、「プリンセス・トヨトミ」を家族で鑑賞。
洗脳されやすいナオキは、映画と同じ場所で、同じ店のたこ焼きを賞味する。
映画の中では、玉木が売っていたたこ焼き屋さんである。
「落としたら、あかんでぇ」といいながら、ナオキにたこ焼きを渡した。
理由を知りたい方は、ぜひ、映画をごらんください。 ちなみにロケ地は、ここと府庁ぐらいで
あとは、ほとんどセット。(街角はもとろんロケですが、一部を除き合成だそうです)
大阪のたこ焼きは、やっぱり、うまい。
ここから日本橋、なんばと寄り道をして、叔母宅に戻ったのが19時近く。えらい心配したようで。
万歩計をみたら1万5千歩。よく歩きました。
さぁ、来週はどこに行こうか・・・。名古屋モーターショー行きたいですねえ。
いや、買ったPS-vita で遊ばなくては・・・。
個人事業主だからか、酒を飲まなくなったからか、今年は忘年会にどこからもお誘いがない。
職場では・・・外注は別に呼ばないようで・・・・。 どこか忘年会、誘ってください。
ここのところ、熱い試合をテレビで放送されております、ワールドカップバレー
女子バレーも終わり、今度は男子バレー
招待チケットをいただきましたので(PM000さんありがとう!!)
家族揃って行ってきました。
入り口で、座席指定チケットに交換すると、 アリーナの前から5番目
迫力あるバレーを目の前で観戦できました。
さて、観戦しながらワンセグでみてみると、7時から放送
しかも・・もう始まっている試合を開始から放送開始・・。
つまり、テレビは生中継ではなく、中継録画。役40分ほどの時差です。
テレビ見ている人はだまされているな~と実感です。
写真は試合終わった後、選手がリラックスしています。
3試合で終わってしまったので・・・残念ながらストレート負け
しかし、家族で久しぶりに揃って観戦は楽しいひと時でした。
会社近くのドコモでもらった、合格祈願のドコモだけ・・
受かってくれよ~
予告どおり、安城市「デンパーク」に行ってまいりました。
安城は、デンマークの気候と状況がよく似ているということで、日本のデンマークとなり、
じゃあ、ついでに公園つくっちゃえ!と周りのトヨタ系企業とJAで作ってしまった公園。
いつもは散々としている公園内も、この日は入場無料とあって、ひとが沢山・・・いつもより、多いそうだ。
知っていったつもりが、JA祭りの雰囲気が無い。
そもそも、名古屋から安城に行くためには、R23を使用するのだが、現在、陸橋が出来上がり半端な
状態で、最寄のICが降りられない。
そのため、大きく、行き過ぎたあとに、再度戻って降りるという、なんだかなぁと言う所から始まった
休日であった。
さて、話は戻るが、JA祭りの様子がないと、聞いてみると・・お祭りは裏側だそうで・・・ありゃりゃ。
回ってみると、屋台が立ち並び、JA野菜の大安売りを開催直前でした。
ネギ、白菜、ほかいろいろ、100円!やすっ!!!
ヤクルトつかみ取り。
野菜の試食。 もうこれでお腹いっぱいでありやす。
嫁は・・・こんにゃくの体験を見つけて挑戦!
混ぜ混ぜしたものを、タッパーに入れてくれて終わり。
これで200円(タッパー代にもなりませんがね)
あとは、おうちでゆでるだけ~。おいしいこんにゃくでしたわ~。
あとは、せっかくのデンパーク、初入園を行い、公園を散策してきました。
先にネットでいろいろな方のブログを見ていると、たいしたこと無いということでしたが
広い敷地のみどりの環境。 十分ですよ~
ただ、600円もだして、またこようとは思いませんが。
娘は何も考えず
楽しんでくれています。
3歳でおてんば盛り。
あーーー顔は自分で
性格は嫁か・・・。
ナオキを逆であるな。
こんな感じで、土曜日を過ごす、おいら・・・どうなんでしょ・・。
すでに木曜日。
先週の日曜の話なのに、書き込みに4日経過してしまっている。
年をとると、月日の経過が早くなるというが、実感をしてしまう毎日である。
さて、その昨日の日曜日。
モトクロスのモの字もなくなった我が家の休日は、イベント探しであります。
本日のイベントは名古屋港に4年ぶりに揃った、日本丸と海王丸
言うまでもなく、兄弟船。 日本人はこういうの大好きですよね。
戦艦でいうと、大和と武蔵 とかね
乗船もできたので、行ってみました。 土曜日にはマスト貼りをやっていたそうですが・・。
学生さんが気持ちよく挨拶
4年間、学校で学んで5年目で乗船するそうです。
ユライは、やしの実を使った甲板掃除がえらく気に入ったようで、なかなか離れませんでした。
そして、この日は偶然にも港のお祭りで、水族館を除く施設が無料
それでは、ということで、南極大陸もやってることですので、南極観測船「ふじ」へ
ワタクシ、コレ初めて。
決して300円をケチっていたわけでありませんが、なぜか、わざわざお金を出してまで
乗船する気にはなれなかった。
昭和40年に建造で・・・すでに45年
古さを感じられないのは、昔の技術のすごさを感じてしまう。
さて、今週は、デンパークが無料だとか・・
では、今週は初めてのデンパークに行ってみようか!!