[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、2/7はナオキ、人生初の受験開始日です。
今日から三日間、私立高校、受けまくりです。
受験料、おいらの小遣いからです。12000*3校
かなり、痛かったですが、私立の受験で慣れてもらって
公立受験で緊張せずに場慣れしてもらおうと思っています。
そんなもの、多分、関係ないと思いますが、出来る経験はすべてやって来い!
と言ってしまって、後に戻れない、おいらの立場でもあります。
一ヶ月後には公立高校の受験。
やっぱり、愛知県はまだまだ公立高校の方が上。
「大学を目指すのなら、施設のしっかりしている私立の方が・・」 と中学校の担任の意見。
一理あるが、やはり、公立に行って欲しいのは親の願いです。
今月になって、必死になっているが・・・今頃になって親の忠告に意味が分かり始めたようで
ちょっと手遅れ気味だが、出せる力。
がんばって欲しいものです。
すいません。親バカのブログでした。
なんやかんやと言われても、トンビな親でも、子供には鷹になって欲しいのです。
同じじゃないか!
いえいえ、正確には「うさぎドロップ」 と「 うさぎドロップ 」
実写版とアニメ版ですね。
そのほかに原作がありますが・・・
アニメはこんな感じ
http://www.usagi-drop.tv/09spe/flash/pv1.swf
原作を忠実に作成されております。
で、実写は・・・DVDが出たので借りてみましたが・・・。
http://www.usagi-drop.com/#/video
松山ケンイチ、芦田愛菜ちゃんが、がんばってアニメの世界観を出していますが
監督さんのイメージが、うさどろの世界をうまくぶち壊してくれて・・・。
蟹工船とかの作品、出演はどちらかというと、ちょっと男くさい映画の出演が多い監督に
子育て物語の監督って・・・オイオイ。でしたが、それが、あちこち露出していて残念。
物語は・・主人公大吉が祖父の葬式に行ったところから・・・
そこで祖父の隠し子の6歳の娘と出会う。
親戚関係は、施設に入れようとするが、大吉は親族の意見を反対し、自分が引き取り
育てると行ったところから、物語は始まる。そして、共同生活が始まるのですが・・・
うちの娘、ユライもアニメは大好きでした。
実写は2時間ですが、アニメは30分ものが11話。かなり原作に忠実です。
おうちの中でほんのり見るのに良いアニメですが・・・昨年の10月に終わったというのに
DVDはまだ3巻までしか出ておりません。
今週も、土曜日は嫁が仕事というので、家族の面倒を見るだんなです。
ナオキも試験が迫っているというのに、わけのわからん理由を言っては、自己学習が
出来ておりません。大変なことになっておりますが・・ナオキ、いいのか?おい。
そんなことは本人にまかせて、
休日の行動。
娘は「すいぞくかん♪」とオバカのひとつ覚えです。
まぁ、それでも良いのですが・・・連続5週の水族館・・・いい加減あきました。
イルカショーのMCも覚えてしまいしょうで・・。
と、いうことで、今週は、知多ドライブ。
昼近くに出たので、師崎についたのは13時ごろ。
それから、ランチを探して、「魚太郎」へ
食堂は1時間まち・・・でしたので、店先のどんぶりもので・・・。
海鮮丼¥1300円なり いつも昼をおにぎり一個で我慢している分、こんなとこで贅沢しております。
食後にイチゴでも・・・と
「イチゴの丘」に寄ってみましたが・・・言うまでもなく、満員御礼。予約終了。ということで
さらに近所の「えびせんべいの里」本社工場に立ち寄って、えびせんべいを食してきました。
ついでに無料のコーヒーもいただいて。満足。
嫁へのお土産は・・・。
しらす、大盛500円。
ご飯にかけてシラス丼できあがり・・。おみせだったら800円だもんねえ。
3杯ぐらいできるほどのシラス大盛が500円でした。
名古屋港水族館です。
近いもんでねえ。
娘と一緒に、年会員になって、週末通って、すでに年会費の元を取ってしまっております。
お店の店員さんも顔見知りになって、ポテトをサービスしてくれるようになりました。
よほど貧困に見えたのか?
いつもは、ついてこない、ナオキも今日は一緒について来ました。
年会員に入れてあげて・・まぁ中学生なら2500円。一年使えるしねえ・
高校生は高くなるから、今のうち~。
イルカショーを見て
ペンギンのよちよちサンポを見て
のんびりした日曜日。
おまけのナオキがいるので
娘、ユライを見てもらえる分
ちょっと、安心です。
おにいちゃん、がんばっております。
あとは、受験だけです。
がんばれよ~
我が家の姫様
無事、4歳を迎えることが出来ました。
思えば、4年前。
ナオキがまだ小学生の時、、学校まで迎えに行って、一緒に立ち会って、生まれた娘です。
ナオキもかわいくて仕方がないようで・・。兄妹げんかが、なんだかそれらしくなく、じゃれあい。
どうなるんだか・・。
そんな娘のバースディはお昼に名古屋まで買いにいって、本人が決めたもの。
堂島のケーキを決めていた嫁だが、娘の「これがいい!!」には勝てず・・。
ほかも回って、近鉄の地下にあるケーキ屋にも一度戻って、「やっぱりこれがいい!」と
いうのですから、案外、気に入ったのでしょうか?
近鉄の地下にある、
「KEITH」というお店
ご存知の方、多いでしょうね。
バレンタインなどの日は
お客でにぎわっています。
食事のあとにハッピーバースディ!!
プレゼントは、「リカチャンハウス」
ナオキの時は、あちらのジジババとか
から、プレゼントがありましたが、
いろいろと諸事情により、
ユライは、1個だけ。
でも、すっごくうれしそう。
これが普通なんですよね。
沢山、与えないほうが子供の為なんです。
あっ、うちのばあさんからは、プレゼントの
金一封が届きました。
さぁ、くうべ~
試験勉強中のナオキも加わって
食することに。
んん・・・クリームにバター
使いすぎだね。
堂島ロールの食べすぎで
舌の肥えたナオキの評価でした。
ユライは一口食べて、おもちゃへ。
「大事にするんだぞ。」
「は~~~~~~~い」
「きいてんのか?」
「は~~~~~~~い」
「ケーキ食べないのか?」
「もういい」
なんとも、贅沢な娘になっております。
来年は不二家だな。それが一番だ。