[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の課題は、「親孝行」 そして、下期になって、
経理から指摘されて追加した「経費散在」。 もうちっと経費を使え と。
そんな課題を達するべく、85歳になる母親(婆様)の望みをかなえてあげました。
「白鵬に一目でいいから会いたい」 と。 よっしゃ叶えてあげましょう。
ちなみに、私はアンチ相撲派です。
PCの前に座って、チケットPiaの画面を開らき、座席を選びます。
正面は手遅れ、初日の向正面(テレビに映る方ね)の升席が何とか取れました。
ということで、母親と、愛知県体育館・・・とりあえず、名古屋城の三の丸建築工事を見学
木造の良い見おいを嗅いで、いざ、名古屋城、天守閣へ・・・・
エレベーターを使ってすすす~~~~いと。
写真はありませんが、良い眺めですわ。
一時間ぐらい散策して、いざ、愛知県体育館へ
想定はしておりましたが、テレビでみるのと大違い。
婆様はもう感激。 テレビでみていたのよりも意外と狭い・・ちっちゃいので、
「土俵ってあんなに小さいの~~~? そりゃすぐに出ちゃうわな~」という第一感想。
写真は「中入り」ってやつですね。
中入り以外にも、ちゃんと横綱の挨拶もあります。
大好きな白鵬の土俵挨拶も見えて。。。。
しかも、その後に、花道に出る前の直前の白鵬に、目の前で会えるという
サプライズもありで、もう、婆様・・・涙、涙・・・
その後・・・帰ってきてから
近所、親戚中に電話したそうです。
さて、来週は東京ディズニーリゾート どうなることか。
10年使ったFAX
マニアックな「ソニー製」です。
このころのソニー、大好きだったもんなぁ。
いくら、NECのOEM製品といえども、クルクルピッ! が着いているソニーポイのに、即効で購入。
確か子機が2台ついて、4万円ほど そんなもんだろう。と思っておりました。
10年経過し、子機の調子が、一台、また一台と調子悪くなり。
最後にはFAXなんて、一年に一度ぐらいしかこないのに、勝手に紙が詰まる始末。
すると、親機の調子もおかしくなってきた。
さすがに、修理は聞かないだろうと・・
金曜の朝。 即効で注文。 土曜日に到着をお願いした。
相手は ナイル・・・・ いや、アマゾン。
こんな電化製品を発注して大丈夫かと思いながらも後で調べてみると。近所のエイデンより
8000円以上も安価でした。
で、届いたのはパナソニックのFAX
頼んだのは速攻であったが、ココ一ヶ月、悩んでいた。
いま、家庭用FAXメーカーはPANASONIC とSHARP しかない。
新しい電波に対応しているのは、PANAのみ。
しかも、親機もコードレス というありがたい製品。
アンテナも受信とともにブルーに光る。 ちょっとギミックがうれしい。
残念なのは、”見てからFAX”機能が付いていない・・・ ということは、SANYOグループの後継機ぽいが・・。
こんな電化製品オタク というところを、嫁には、全く見せず、朝の10分の口げんかで
いかにも勢いで買った。 という状況 にしておいた。 でないといろいろと面倒。
以前のより、大きさが半分になった。
コンパクトになったぶん、置き場所がスカスカ。
多分、嫁がなにかと置いていくんだろうなぁ・・・。 はぁ。
夜勤明けのカキコミは眠い。
しかし、高校生にもなって、親父といっしょに旅行してくれるなんて・・・
うれしいが・・情けない・・・がうれしい。
いつまで、一緒に入れるものだろうか。
さて、今日はパート2
ロープウェイを使って、一挙に1000メートルをあがる。
ここのロープウェイ。 恐ろしく高い。 まるでゴンドラが空を飛んでいるような
感じである。 特に今日は霧が多いので、余計そんな気持ちにさせる。
頂上駅から、さらに歩くこと10分少々
御在所の頂上に到着。
楽をしてしまった・・。 一生懸命、山登りをしてあがってくる人には申し訳ない。
さらに、下山は・・・・もっと楽を・・。
ナオキは 一人用ゴンドラと
いうものを乗ったことがないと
いうので、300円払って・・・
乗せてあげた。
ただ・・・ 恐怖をおまけに・・
ほかに人がいないことを確認し・・
「ほ~れほ~れ!!」 と
ゆらしまくり(笑)
大人気ない親父だ・・・。
さら、地上に戻った頃にはお昼時
会社の人に紹介された、カレーうどん屋さんを訪れた。
「福村家」 である。
満員の駐車場が運よく、一箇所開いていた。
こういうのばかりに、運を使っているおいらである。
「こがしチーズカレーうどん」
¥850也
ほかに、焦がしなし と
エビフライのせ贅沢カレーうどん
がありました。
食して・・・
焦がしがないほうが良いかも。。。
そんな土曜日・・・を過ごして帰路につきました。
今頃、昨日、勢いで頼んだFAXが届いているんだろうな・・・。 と思いながら。
会社の「保養所にとまろう」企画で 三重の湯の山にナオキと行って来ました。
金曜日の夜に到着。 即効で食事。
沢山、あったが、これくらいしか食べれなかった・・。
朝方まで、会社(請け元)とカラオケ♪
朝ご飯を食べたら、解散です。
ほんとうに保養所にとまろう!という企画でした。
せっかく、湯の山までいったのですから、ナオキと御在所に行ってみようと・・・
リフトが2000円
まぁ仕方ないなと思いますが
駐車場800円はないでしょう?
これは無料と思いますが
ちょっと納得いかないよなぁ
と、ロープウェイに乗って頂上まで・・。
なんか、かんや文句いいながらの、記念写真もちゃんと撮らせてくれるし、
いじりやすいナオキである。
すごく、低姿勢な係員
まるで、殿下にでもなった気分
「よし、よいぞよ」 ってかんじで
しかし・・・頂上に近くなり。。。。真っ白。 何もみえましぇーーーーーん!!
さぁ、次回は頂上へん!!
一週間も経過してから書くことでもないですが・・・
名古屋、郊外にある巨大なシュッピングモール、モゾーに行ってきました。
朝、おきて、潮干狩りで間違えて持ってきてしまった、蟹を返しに新舞子へ
潮の香りで深呼吸したあと、真反対のモゾーへ・・・と名古屋市を縦断
目的はこれ。
ドラゴンクエストXの体験会。
名古屋の開催会場はなぜ、こんな郊外なのか不思議でしかたない。
とまぁ、そんな話はおいといて、今回はドラクエXの話を我慢して聞いてスライムをゲット!
まだ、旅は始まってはいないので、しばらくはかわいがってやろう・・・。
と・・・したら、
繁殖しやがった・・・。
まぁ、いいや、コレが限界のかずだろう。 携帯のストラップが壊れたので、代わりにつけてやろう。
こいつらの上に携帯を乗せておけば、バイブでほかの人に迷惑をかけることはないだろう。
まぁ、持って歩けばよいだけのことなのだが・・・。
モゾーといえば・・・・パルコででっかくオープンしたものの、客足が伸びず一年足らずで静かに
閉店した、あのお店がある。
これだ!
嫁もなぜか、この白い犬が好きなのだが、携帯はドコモがよいのだそうだ。
大好き~ということで、婚約指輪ならぬ、婚約品が、巨大なこの白い犬のぬいぐるみと
言うことを知っている人は少ない。
店にはいると・・・
その場に似合わないお客が一人・・・・
これは・・・
いや、触れないで置こう・・・。
嫁も、「そんな馬鹿な~」といったぐらいである。