[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週、あっという間に土日が過ぎ去って行きます。
週一モトクロスだと、なんだかゆっくりした日だった気がするのですが。
さて、朝一にかかってきたエコポイント事務局のせいで、書類を会社に忘れていたことを思い出し
取りにいくことに。
じゃあついでに、交通遊園に行こうかと、ユライを誘うと、喜んでついてくる。
うれしい☆
誘っていないのに、嫁までついてきた。
ナオキは塾へ・・。
さすがに大手企業が存在するシティである。
入園料はただ。
乗り物すべて50円
大きな乗り物はバイキングまである。
メリーゴーランドなどなど。すべて50円
2時間ほどで閉園になってしまったため
さびしく帰宅・・・・
するわけがなく、
ナオキの帰りをあわせて、なばなの里へ
今週で終わる、イルミネーションを
ぜひ、見たいと・・
駐車場も無料だし、
会員に入っているので、3人だと
イルミネーションもただ。
ただより、四角いものはない。
すばらしい。 大丈夫か、おれ。
富士のネオンもすばらしかった。 感動だね。これは
途中で食事をして、帰ってきたのが23時。
いや~今日は行動したよ。
でも・・・でも。何かを忘れている。そうリヤタイヤの修理です。
明日こそがんばらねば・・・・。
今主の土日はスポークの張替えを考えていた。
土曜日は、家族の世話。日曜日のどこかでやろうとしていたのですが・・
土曜はなにをしていたのだろう?記憶がない。
日曜日は、はっとりさん家にでかけ、午前中は四日市界隈をさまよい、午後には
嫁の高校時代の友人が遊びにきていて・・・
おいらの後輩にもなるのだが、これ幸いと、嫁の悪口を聞いていただき・・。
あっという間に一日が終わってしまった・・・。
月曜日・・・今日は夜勤というので、日中は空き時間。
貯めていた映画を見てしまった。
同名絵本の映画化です。
原作忠実に、こころ温まる
高知の港町の子供たちの話
大人に成長する子供たちの話です。
ええ、おもったより泣けてしまいました。
年をとると涙腺がゆるいですねえ。
結婚記念日。 20年もたってしまいました。
あのころは、おいらの一言で涙をいっぱい貯めて初々しかったですが、
いまや、おいらの一言に3倍以上になって帰ってきます。 歳月というのは怖いものです。
さて、その記念日ですが、
本当は2/11なのです。 が、2/27も記念日だそうで・・・女というものは記念日をたくさん持ちたがる
生き物なんですねえ。
そんなわけで、今年のプレゼントは、「劇団四季公演 赤毛のアン」をペアでプレゼントしました。
チビがいるので、家族そろっていけるわけもなく、
嫁が赤毛のアンを大好きなので、予約してペアチケットをおいらのポケットマネーで購入。
嫁とナオキで仲良くお出かけ。
おいらとユライは、仲良く、お留守番・・・ですが、お昼を近くのラーメン屋で食して
家に帰ってきたら、ユライはそのままお昼寝に突入。 夕方まで寝ていました。
おいらは溜め込んだドラマを短縮モードで見まくりました。
あーーー週末があっという間に終わった。
あれ?なにか忘れいないか?
ふむ。あ、嫁からのプレゼントは、今年もないのか?
記念日というのは、女性がプレゼントをもらう為の日なんですな~
今年、やって雛人形を購入しました。
「え、今までかっていなかったの?」
ええ、買っていませんでした。
当たり前に用意するよりも、娘がほしがって、購入したほうが
感動してくれる。
長男で勉強しました。
豪華でも見栄を張るわけでもなく、自分ちのレベルで購入すればよい。
そのためには親は連れて行かず、自分たちと本人で選ぼう。
長男で勉強しました。
長男のとき、頼んでもいないのに・・・マンションである、我が家の格納サイズも
関係なく、「どっか入れるだろう」と大きな兜と甲冑のセットが届きました。
ナオキが幼稚園までは飾っていましたが、ユライもうまれ荷物が増え、出す場所も
なくなった兜はもう6年ほど、出てきておりません。
ということで、勉強結果に購入した、雛人形。
コンパクトな収納家具に入るセットを購入しました。
しかし、雛人形たち。
AVラックの一番うえに飾られました。
なんのために
高級な収納箱付きの
ひなを買ったかわかりません。
まだまだ勉強不足です。
もう、買いませんけど。
毛布を巻いて、
おいらのマフラーを
帯の変わりにして
自分も”おひなさま~”と
訴えております。
分かってから、ほしがってから
買ったことはよかったかな?
と思う今日この頃です。
ちなみに、最近、「ゆらちゃん、ブーンやりたい」とも言い出しております。
ブーンは、おにいちゃんのバイクのことです。よい傾向ですね~
モトクロスのない生活になって一ケ月
いつもなら、モトクロスのレース前日であればコースで練習なのですけど
今年はレースは休養。
その代わり、勉学にはぐんでもらおうと思っているのですが
どうなることやら・・
一日、部屋でいるのもどうかと・・
で、湯治ということでナオキとユライと「猿投温泉」まで・・・。
豊田にある、猿投山の山の中にあるお風呂。
天然ラドンが豊富で、自己免疫能力をあげる温泉です。
温泉に入るまでに、近くを散策。
ちょっと程よく
汗ばんで来ました。
良い運動です。
先日降った雪が
ちらほら残って降りまして。
だれかが作った
「ちいさな雪ダルマ」も
さぁ、これからお風呂です。
お昼から行きましたが
なかなか人気は衰えがなく
人気のお風呂です。
おいらは「湯治」です。
なかなか、かわりない、良い風呂でした。