[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
琴平の駅に着いたのが11時前
さて、これからがサプライズ!
四国には「あんぱんまん列車」 というものが走っております。
いろんな列車、バスが走っており、ユライがはまっている年頃とナオキの電車好きが
一挙にかなう乗り物です。
しかし、これがなかなか予約が取れない。ちなみにアンパンマン車両のうち、アンパンマン席は
全車両の中で16席×2両しか無いため、争奪戦であります。
まぁ、そんな席を運よく、当日取れた♪
というサプライズを嫁に行ったら、娘と一緒に大喜び。
「うれしいな~」
どこもかしこも、あんぱんまんの装飾です。
琴平からのった家族。隣駅までの乗車だったそうです。
しまった・・・その手があったか。
私は便宜上、高知までを選んでしまいました。
せっかく乗ったから、電車旅を楽しんでもらおうと、思いましたが・・・
電車の中で、爆睡だったそうです。
3人を見送り、即効で高速にのり、高知まで・・・。
約1時間40分の旅。
電車に間に合うか心配でしたが・・途中の眠気に我慢できず
10分ほど、SAで休憩しましたが、余裕で間に合いました。
おもちゃをもらって
感激のユライです。
電車にのれて
満足のナオキです。
車からやわらかい
クッションの電車に
のれて、ほっとした
嫁でした。
せっかく降りた、高速を再度のり、四万十川に向かいます。
うれしいことに、ここから高速は無料。
ナビの地図よりも高速が伸びており、予定よりも早くつきそうでしたが、
途中、きれいな海岸で、思わず車を止めて遊んでしまい、四万十に着いたのが
18時
そのままホテルにチェックインでした。
もう、このころには家族みんなクタクタ。
食事をどっかおいしいところで。と思っていましたが、ホテル横の物産館で現地料理のお弁当が
半額以下で販売開始。
お弁当を買い込んで、お部屋で済ませました。
意外にうまくてねぇ。安く上がりましたよ。
さて、明日は、四万十川観光です。
蒲生うどんをあとにして、琴平方面へ。
距離もある事ながら、時間を気にして・・。
向かうところは、「須崎製麺所」
地元、食べログで、堂々一位を獲得。
しかも場所が琴平方面。いうまでも無く向かいます。
ここ??
入り口をみると、「5/2~6日はうどん、できません」と書いた看板。
間違いなさそうです。奥に入ると「今日、釜入れていないから、温いか、冷たいしかできないけど」
温いを注文して、おいてある生卵を入れて、しょうゆをたらし、頂きます。
「う、うまいです」
お金は器を返す時に支払いです。
お値段は・・140円。
そんな安くてよいの?
卵も含んだ料金です。
ちなみに、「玉」は80円
地元の人は、玉を買って
おうちで食べるそうです
地元のおばあちゃんと
おしゃべりして30分
和んでおりました。
その間にお客さんが集まって
ほんの数分前はガラ~ンとした、古い商店だったのに・・
さぁ、お腹がいっぱいになったら、琴平に向かいます。
夜の0時に出発。
GWの渋滞と距離を考え、この時間を設定。
車にのると、ユライはすぐに爆睡。
ナオキと嫁は、とりあえず3時ぐらいまでは、起きていました。
さて、出発して、いつものように湾岸にのって、新名神をのって関西にむかう
ナビをセットしましたが、ストラーダ君、なぜか、高速を降りるように促す。
それは、名神に入ってわかりました。御在所SAあたりから渋滞です。
約15KMの渋滞。抜けるのに一時間。
そのまま進んでしまったため、一時間のロス。だけですむはずがなく、
新名神に入り、関東付近で、山陽自動車道をとおって、倉敷から四国に入る予定でしたが
ナビによると、そっちも道も酷く渋滞しているようです。
さらにロスが広がる予定ですので、予定変更。
淡路島経路に変更しました。こちらにすると、時間は少し短縮しますが、財布に痛いコースです。
なぜなら・・高速を一旦降りて、再度のる。というのが数回繰り返されます。その他に千円が加算。
今は、お金も大事ですが、渋滞で、疲れと時間をロスさせることを優先し、淡路コースを選択
淡路を抜けて、無事に四国にはいり、香川に予定どおり。
「がもううどん」の開店時間8時半に間に合うように8時過ぎに到着しました。
なのに・・すでに店の前ではうどんにかっつく、輩が・・
お店の方で開店時間を早めたようです。
急いで並んで、久しぶりの香川うどん、「がもううどん」と堪能しました。
ちょっと休憩して・・次は、地元NO1で、隠れた名店のお店を食するために
「琴平」に向かいました。
一昨年は、入院のため、どこも行かず。
昨年は不景気のため、どこのも行けず。
でも今年は家族のために、なんとか旅行に連れて行ってやりたいと計画しております。
後半に入れると疲れるので、前半に・・。
行き先は四国。
車でむかいます。
ホテルは、四万十川と高知を手配。
初日の朝食は丸亀市でうどんを予定しています。
琴平駅ではサプライズを予定。
なかなか、取れない「あんぱんまん列車」を当日手配 という裏技サプライズ。
「嫁と子供を高知まで乗せて、おいらは車で移動」
そして、高知でピックアップして、四万十川まで・・。
大変な移動距離です。
まっていろよ~。丸亀のうどんよr。
四万十のうなぎよ~。青海苔よ~
高知のかつをのたたきよ~。
ってたべるものばっかりじゃん。 (笑)
いやいや、おいらの目的は、竜馬さんですよ。
会ってきますよ。竜馬像に。
さて、旅したくを・・・嫁が必死にやっております。
おいらは仮眠しなくちゃ・・。
火曜日。
おいらは、夜勤のため、午後からの出勤。
で、午前はまったりしようと思っていたのだが・・。
横に娘がスヤスヤと。
いや、実際は
スヤスヤではない。
先日のレースの最後で降り始めた
雨にあたり、
熱を38度出ているのです。
運よく、おいらが夜勤という事で
面倒見ていますが、
娘の寝顔って、かわゆいですのう!!
さて、暖かくなってきた、今日この頃、ベランダでは・・。
昨年、嫁に買わされた
ブルーベリーの木が
無事に花を咲かせております。
夏には、きっとおいしい実を
食卓に用意・・
いや、たぶんベランダで
ブルーベリー狩りですね。
そんな事を思いながら、2時過ぎに帰宅した嫁と交代し、仕事に向かいました。
本日の帰宅予定時間は、28時です。
15時出勤の28時帰宅・・・。13時間労働ですね。がんばりましょう!!儲けましょう♪