[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年・・いや、自営になってからというもの、資格というものに挑戦していません。
ビジネスマン時代は、2年に一個のペースで猛勉強して、資格を取っていましたが、
自営になると、自営自体が資格のようなもので、毎日が戦争のような物。
特にシステム屋で、大手の会社のシステムの保守、開発担当となると、
一桁ちがうと億の単位で、とんでもない事になり、
おいらの首なんて、いくつあっても足りないくらい
会社が大変なことになります。・・
まぁ、そんな事はどうでも良くて、秋なんだから勉学の秋という事で、
いっちょ為になる資格を取ることにしました。
「普通救命講習2」 救命方法とAEDの使用方法を学びます。
また、この資格、AEDを設置している会社、施設などは、この講習会に出て、修了証保持者を持たなければ
いけないそうです。
モトクロスをやっている関係上、いつそういう場面に合うかも知れませんので、
これは受けておいたほうが良いだろうと思いつき申し込みました。
昼開始の4時間の講習です。会場は伏見にある消防署の上。雨の中、ぎりぎり間に合いました。
今日の参加者は16名
2~3名ペアになって、突然倒れた歩行者を介護します。
そして、人口呼吸2回。
続けて心臓マッサージ30回。
AEDが届いたら、
電源を入れてサーチ。スイッチオン!
そして又、心臓マッサージ
という流れを、何回も、
いろんなアレンジ、設定を作って4時間ばっちり、講習を受けてきました。
今回、初めて聞いたのですが、
人口呼吸(マウストゥマウス)ですが
感染防止器具という物があり、それが
ない場合はしない。という説明でした。
(心臓マッサージのみ)
昔のような、溺れて直接の人工呼吸と
いうような事は行われないそうです。
最後は効果測定として、実施テスト、ペーパーテストを行い、無事合格!
ってほとんどの人が受かるそうです。
すべる人はまれ・・。
半日の間にこれだけ、救命練習したら、
意外とできるじゃん。と自分に自身がもてましたよ。
帰りは、自分にご褒美!「ヨコイ」のスパゲッティを食べてかえってきました。
久しぶりでうまかったです。
モトクロスランド多度ではAEDつけないのでしょうかねぇ。今度、ちゃちょうに聞いてみよ。
無事にリゾートから、帰って参りました。
きつかったです。
初日はワクワクしながらも、入院案内窓口へ・・
担当病棟では。個室をお願いしておいたので、何があっても大丈夫!ナンテネ。
自分のいびきを配慮して、個室にしたのですが、4人部屋でも、結構うるさい人がイマシタネ。
一日目は検査で終了。
二日目が針を入れるわけですが・・・針はいいのですが・・その前に入れる麻酔の注射が
背中に刺されるのですが・・数箇所・・痛かったです。
なんだろ? うつ伏せでわかりませんが、細い針を身体に刺されている感触が広がり、
後に、身体を手で押さえつけている感触になり、ズドン と2発 衝撃がありました。
この衝撃で、腎臓の一部を採取したわけですが・・そのあとが、患部を押さえ込み、まくらを引いて
包帯でぎゅんぎゅんに締め込みます。
まるでコルセット!!
そのあとが・・・翌日の朝まで、うなっておりました。夜中一晩・・・激痛です。
「うぉーーーーー」 ええ、個室でよかったです。
朝の8時に開放されましたが、最初にしたのは・・・太陽を見にふらふらと・・・
あとの数日間は、何もなく、経過も順調で・・、テレビをつければオリンピックばかりでつまらないので
もって行ったDVDを6枚ほど、鑑賞しました。
こんなさびしい夏休みもあと数日・・。
明日はナオキを多度に行こうか!と誘いましたが、嫁から「退院後だからダメ」 ということで・・
どうしよう?何しよう? とりあえず、夕食は「ブロンコビリー」に出かけました。
また、がんばりますので、ワンプチお願いします。
先週にバイクの乗ったとき、ナオキが変なことを言っていた事を思い出した。
リアのサスがフワフワする。
う~ん。フワフワ・・・って、アブソーバが効いていないって事やよね?
前回のメンテから半年近く・・既に交換時期なのか?
うちの場合、そんなにハードに載るわけでもなく、週に土日乗るわけでもなく、
なのに・・・来週はレースで、来月には、お金がかかる事になりそうだし・・
こういう時は、バイク屋さんに相談♪
んー、やはり、サスのメンテは期間がかかるそうだ。計画を立てないと難しいそうだ。
そうか、なるほど・・・そうですか・・まぁ、オイルが漏れているわけでもないので、
レースまでがんばって頂いて、メンテナンスに出しましょう。
それとも、勢いでラージを購入しましょうかねえ。考える時期なんですよねぇ

昨日、夜に名古屋の栄に向かいました。
昨年、手にいれたipodのフォームウェアをバージョンUPしてしまったために
おいらのパソコンでは認識しなくなってしまった。
そもそも、ipodがwindowsXPで使用できるバーションはsp2以降。
私のXPはsp1
認識しないはずだが、今までは偶然動いていたんでしょう。
栄にある、アップルストアまで行かなくては行けないが21時まで営業しているので
早速ネットで、20時30分の予約を入れた。
会社から帰り、IPODを取りに一旦自宅に寄ったところで、塾から帰ってきたナオキに
見つかってしまい、一緒に行く事に・・。スクーター2けつです。
いや、125ですから問題ありませんが・・
モトクロスならぬ、スクーターで夜のドライブです。はい。
でも・・モトクロスもがんばっていますので、ワンプチ!おねがいです。
目新しい本を探すのが楽しいです。はい。
それもありますが、2Fには、「TSUTAYA」
いうまでもなく、全国チェーンのDVD・CDレンタル店です。
気になっていた映画がありまして・・・
一作目ももちろん見ました。
涙がかれるくらい感動しました。
その続編です。
映画館に行こうと思っておりましたが
我が家では、いろいろ赤子の事で大変でしたので、いけずじまい。
DVDになったという事で早速レンタルしました。
・・・・・・・最高品ですね。
CGと模型で再現された東京の町並みですが、
それを感じさせないほど物語が出来上がっています。
東京の古い町並みなど、昭和30年代など知らないのですが、
自分たちが小さい頃、こんな情景でした。
癒し と 感動 と 涙 の連続で邦画no1の映画と思います。 ★★★★★
そして・・・もう一本は・・
いや~レンタルが20本ほど在って、みんなレンタル中でしたので
関心しながら見ておりましたら、店員が寄ってきて・・
「今戻ってきましたから、どうぞっ」って・・・。
「あっ、どうも」って受け取っちゃってね。
で、借りてみました。
リメイク版という事で、10年前のその作品とは、ストーリーこそ変わらないですが、映像的に
最新の技術によって改造?されています。
例えば、信号が、LED信号に変わっているとか、 エヴァの動きはCGできれいに作りかえられています。
逆にこのご時世に・・と思ったのが、シンジの使用している、「SDAT」 いや~さすがに無いと思いますがねえ。
これは好き嫌いがきれいに分かれる作品です。
今、期待している映画は「インディ・ジョーンズ4」
来月公開です。これは楽しみです。
おいらが学生の時に、友人たちと見に行って感動した映画です。
(ちなみに1作目「レイダース」は当時流行の「キャノン・ボール」に喰われて、興行的には失敗しております)
ナオキと観に行こうと、現在、1作目~3作目をナオキに予習中の日々です。
モトクロスに関係ないですが・・・ワンプチお願いします。(笑)
