家族の事柄、OZのお仕事などなど
毎日の事柄をネタに作成しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、面白いページを発見しました のコーナです。
姓名判断です。
http://www.seimeihandan.jp/seikaku1.asp
「OZ」さんはこんな人
夢、より新しいこと、自由、変化、より広い世界への憧れを持ちこれらの実現に飽くなき努力する人です。また、周囲の人にスマートさを装うようなところがあり、自己表現や服装などのセンスにこだわります。表現が上手で明るく積極的、そして人付き合いもそつなくこなします。しかし、好き嫌いが激しく、自分の嫌いなことや自由にならないことには我慢ができず、環境や人間関係を簡単に変えがちなのが気になります。
「OZ」さんに気に入られるには?
常識的なところがありますが、とにかく自由に夢を追いかける人なので、より広い新しい世界の情報や夢のある計画を提供すると喜ばれます。平凡な人、常識的な人、交際範囲の狭い人は嫌われます。また、人付き合いは上手に見えますが、好き嫌いが激しいところがあります。嫌われたら最後、二度と相手にしてくれません。
まあ、要するに、人見知りということやね。
まあ、確かにあたっているわ。,
でも、二度と相手にしないことは無いですよ。 不利益になる場合は別ですけど・・(爆)
とにかく自由になんてね!!
まあ、だから、会社に束縛されるのが嫌で自営業になったんだけど・・・
みなさん、いかがですか?
姓名判断です。
http://www.seimeihandan.jp/seikaku1.asp
「OZ」さんはこんな人
夢、より新しいこと、自由、変化、より広い世界への憧れを持ちこれらの実現に飽くなき努力する人です。また、周囲の人にスマートさを装うようなところがあり、自己表現や服装などのセンスにこだわります。表現が上手で明るく積極的、そして人付き合いもそつなくこなします。しかし、好き嫌いが激しく、自分の嫌いなことや自由にならないことには我慢ができず、環境や人間関係を簡単に変えがちなのが気になります。
「OZ」さんに気に入られるには?
常識的なところがありますが、とにかく自由に夢を追いかける人なので、より広い新しい世界の情報や夢のある計画を提供すると喜ばれます。平凡な人、常識的な人、交際範囲の狭い人は嫌われます。また、人付き合いは上手に見えますが、好き嫌いが激しいところがあります。嫌われたら最後、二度と相手にしてくれません。
まあ、要するに、人見知りということやね。
まあ、確かにあたっているわ。,
でも、二度と相手にしないことは無いですよ。 不利益になる場合は別ですけど・・(爆)
とにかく自由になんてね!!
まあ、だから、会社に束縛されるのが嫌で自営業になったんだけど・・・
みなさん、いかがですか?
PR
子供が名古屋まつり(地域版)
嫁がスヌーピーフェスタ(松坂屋)
で、一人になった私は久しぶりに大須に出向きました。
久しぶりの大須はかなり模様替えが行われていました。
メガタウンの地階は閉鎖され、
1FにTWOTOPが入り込んでいた。
実はこの店が目的。以前は少し離れたビルの1F、2Fだったが、わざわざ、ライバル店「ドスパラ」の前に移ってきた。
おいらとしては、以前のビルに会ったほうがよかったんだけどねえ。マニアックな感じでね。
・・・・
さて、ここで今回の目的パソコンをお願いしようと思ったけど、残念ながら名古屋店では希望のCPUが在庫切れ。
おまけに、希望のDVDドライブの付け替えが出来ないし
そうなるとほかのボードの難しい。
しかたない、ネットで申し込むしかない。
でもここまで待ったなら「vista」迄、まとうかな?
で、ぶらぶらと大須の町をまわると・・
「佐世保バーガー」発見!!そうそう、あのマンモスボリュームバーガーのハンバーガーです。
値段がなんと850円!!
お腹空いていたら、食べたんだけどねえ。行く前に直樹とお好み焼き食べてきたもん。食べられない・・。
次回にチャレンジかな?
しかたなく、そのあと、アジアの店とか、変な店をぶらぶら散策して夕方には帰路に着きました。
そんなこんなの日曜日でした。
嫁がスヌーピーフェスタ(松坂屋)
で、一人になった私は久しぶりに大須に出向きました。
久しぶりの大須はかなり模様替えが行われていました。
メガタウンの地階は閉鎖され、
1FにTWOTOPが入り込んでいた。
実はこの店が目的。以前は少し離れたビルの1F、2Fだったが、わざわざ、ライバル店「ドスパラ」の前に移ってきた。
おいらとしては、以前のビルに会ったほうがよかったんだけどねえ。マニアックな感じでね。
・・・・
さて、ここで今回の目的パソコンをお願いしようと思ったけど、残念ながら名古屋店では希望のCPUが在庫切れ。
おまけに、希望のDVDドライブの付け替えが出来ないし
そうなるとほかのボードの難しい。
しかたない、ネットで申し込むしかない。
でもここまで待ったなら「vista」迄、まとうかな?
で、ぶらぶらと大須の町をまわると・・
「佐世保バーガー」発見!!そうそう、あのマンモスボリュームバーガーのハンバーガーです。
値段がなんと850円!!
お腹空いていたら、食べたんだけどねえ。行く前に直樹とお好み焼き食べてきたもん。食べられない・・。
次回にチャレンジかな?
しかたなく、そのあと、アジアの店とか、変な店をぶらぶら散策して夕方には帰路に着きました。
そんなこんなの日曜日でした。
映画好きのおいらは、つきに何本みるんだろう?
って評論家じゃないから、映画観る、本数を自慢してもしょうがない。
ましてや、借りてきて見るDVDがほとんどだから・・。
今回、ある評判のDVDを借りてきた。ってわざわざ「ある」って引っ張らなくても、タイトルに書いてあるじゃんねえ。
さて、そのとおり、「ゲド」です。
ジプリのは酷かったですが、今回のは米国のSci-Fi がドラマとして放映した実写版です。
サブタイトルは「戦いのはじまり」
そうです。ゲドの青年期から物語は始まっています。
ゲドが魔法使いになるところからです。
そして、影の話、真の名前の事、テナーの巫女のお話・・
ってこの作品も、原作と余りに内容が違うので原作者が怒った というイワク付作品です。
でも、納得いく作品に出来上がっていましたよ。
少なくとも「ゲド戦記」よりは・・・
無料でみれます!!
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_ged.html
でも2時間もパソコン前に見るのはつらいかも・・
って評論家じゃないから、映画観る、本数を自慢してもしょうがない。
ましてや、借りてきて見るDVDがほとんどだから・・。
今回、ある評判のDVDを借りてきた。ってわざわざ「ある」って引っ張らなくても、タイトルに書いてあるじゃんねえ。
さて、そのとおり、「ゲド」です。
ジプリのは酷かったですが、今回のは米国のSci-Fi がドラマとして放映した実写版です。
サブタイトルは「戦いのはじまり」
そうです。ゲドの青年期から物語は始まっています。
ゲドが魔法使いになるところからです。
そして、影の話、真の名前の事、テナーの巫女のお話・・
ってこの作品も、原作と余りに内容が違うので原作者が怒った というイワク付作品です。
でも、納得いく作品に出来上がっていましたよ。
少なくとも「ゲド戦記」よりは・・・
無料でみれます!!
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_ged.html
でも2時間もパソコン前に見るのはつらいかも・・
歯医者でふと見た冊子の中で見た“何でもランキング”というコーナーは、「意外と知らない食事マナー」だった。
1位は「中華料理の回転テーブルは”時計回り”」だった。
この記事にも書かれていたけど、あの回転テーブルは日本で発明されたものだと言われている。
それはおいらでも知っている。
となると、モノを回す時は時計回りというのが何となくしっくりくるのだけど、反対に回す人もいるのね。
勿論、一回りした後はどちらに回してもいいのだけどね。
3位は「和食で手のひらを食べ物の下に添えて食べない」。
所謂「手皿」。
これって知らない人って意外に多いよね。
逆に手皿をするほうが“上品”だと勘違いしている人も多い。
テレビのグルメ番組なんかのレポーターでも手皿をしている人って多いものね。
食事時の常識の無い人がレポーターなんて。。。と思うのだけどねぇ。。。
他には、日本酒を注いでもらう時はお猪口を両手で持つけどワインを注いでもらう時はグラスに手を添えないや、席の上座下座などはルールというか慣習に基づいたものもある。
そういえば、最近は目上の人に対してビールを注ぐときに片手と言う人もいるねぇ。。。
こういうのは、年長者に教えてもらわないと解らないかな。
他の項目は食器への気遣いだとか、周りへの気遣い、そして手や身体の動きのスムーズさ。
取り立てて“マナー”と言うものではない。
ちょっと考えれば解る事だったら、誰も教えはしない。
まして、最近は“無料で”何かを教えようと思っても迷惑がられるだけ。
同じ事を“有料”なら喜んで教えてもらうのにね。
なんだかヘンだよね。
最近のCMで「名刺を貰ったら席順に並べる」というのがあったね。
あれはルールではなくて、初対面の相手の顔と名前を一致させるためのテクニックなのにね。
最近は、ルールとテクニックの区別もつかないという事か。。。
テーブル越しに名刺をもらう方がマナー違反だと思いますが・・・。
1位は「中華料理の回転テーブルは”時計回り”」だった。
この記事にも書かれていたけど、あの回転テーブルは日本で発明されたものだと言われている。
それはおいらでも知っている。
となると、モノを回す時は時計回りというのが何となくしっくりくるのだけど、反対に回す人もいるのね。
勿論、一回りした後はどちらに回してもいいのだけどね。
3位は「和食で手のひらを食べ物の下に添えて食べない」。
所謂「手皿」。
これって知らない人って意外に多いよね。
逆に手皿をするほうが“上品”だと勘違いしている人も多い。
テレビのグルメ番組なんかのレポーターでも手皿をしている人って多いものね。
食事時の常識の無い人がレポーターなんて。。。と思うのだけどねぇ。。。
他には、日本酒を注いでもらう時はお猪口を両手で持つけどワインを注いでもらう時はグラスに手を添えないや、席の上座下座などはルールというか慣習に基づいたものもある。
そういえば、最近は目上の人に対してビールを注ぐときに片手と言う人もいるねぇ。。。
こういうのは、年長者に教えてもらわないと解らないかな。
他の項目は食器への気遣いだとか、周りへの気遣い、そして手や身体の動きのスムーズさ。
取り立てて“マナー”と言うものではない。
ちょっと考えれば解る事だったら、誰も教えはしない。
まして、最近は“無料で”何かを教えようと思っても迷惑がられるだけ。
同じ事を“有料”なら喜んで教えてもらうのにね。
なんだかヘンだよね。
最近のCMで「名刺を貰ったら席順に並べる」というのがあったね。
あれはルールではなくて、初対面の相手の顔と名前を一致させるためのテクニックなのにね。
最近は、ルールとテクニックの区別もつかないという事か。。。
テーブル越しに名刺をもらう方がマナー違反だと思いますが・・・。
昨年の暮れに新しいプリンターを購入した。
初めての複合機で久しぶりにカメラに合わせてC社製。
考えれば長い間、E社のプリンタを使用していた。
これは私がE社の販売員をやっていた為。
土日に電気屋さんに行ってE社の販売協力員を行うのであるが、何故かパソコンまで売っていた。
今、考えれば「よくやっていたなあ」と思うが、そこである店長と知り合った。この店長と客とのある対応がすごく感動した話。
ある日、年末押し迫ったころ、一人の客がプリンタを持って店を訪れた。
たまたま近くにいた、店長が対応した。
どうもプリンタの様子がおかしいらしく、印刷できないとよくある話。
「ヘッドが傷んでますので修理になります。
年末ですので、完了するのは年明けになりますねえ。」
客は怒った。
「仕事で使ってるんで、無いと困るんだよ。まだ、買って半年しか使っていないんだ。新品と交換しろ!!」
店長はさりげなく
「半年使用されているなると、やはり修理になります。」
まあ、そりゃそうだ・・。
客は「無いと困るんだ。仕事が出来なくなる。仕事ができないと生活が困るんだよ。どうしてくれるんだ。ほら、ちゃんと保証書あるぞ。どうしてくれるんだ!!」
店長はこう言った。
「この保証書は、商品を保証するもので、お客様の生活を保証するものではございません。」とぴしゃりと言った。
いや~すごい!「座布団3枚!!」心で叫んだものだ。
初めての複合機で久しぶりにカメラに合わせてC社製。
考えれば長い間、E社のプリンタを使用していた。
これは私がE社の販売員をやっていた為。
土日に電気屋さんに行ってE社の販売協力員を行うのであるが、何故かパソコンまで売っていた。
今、考えれば「よくやっていたなあ」と思うが、そこである店長と知り合った。この店長と客とのある対応がすごく感動した話。
ある日、年末押し迫ったころ、一人の客がプリンタを持って店を訪れた。
たまたま近くにいた、店長が対応した。
どうもプリンタの様子がおかしいらしく、印刷できないとよくある話。
「ヘッドが傷んでますので修理になります。
年末ですので、完了するのは年明けになりますねえ。」
客は怒った。
「仕事で使ってるんで、無いと困るんだよ。まだ、買って半年しか使っていないんだ。新品と交換しろ!!」
店長はさりげなく
「半年使用されているなると、やはり修理になります。」
まあ、そりゃそうだ・・。
客は「無いと困るんだ。仕事が出来なくなる。仕事ができないと生活が困るんだよ。どうしてくれるんだ。ほら、ちゃんと保証書あるぞ。どうしてくれるんだ!!」
店長はこう言った。
「この保証書は、商品を保証するもので、お客様の生活を保証するものではございません。」とぴしゃりと言った。
いや~すごい!「座布団3枚!!」心で叫んだものだ。