[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は、小学校から依頼によります、パソコンスク~ルの講師のお仕事です。
毎年、依頼が来ているのですが、今年はありがたいことに、土曜日開催。
お仕事やすまなくてよかった♪
朝の8時に学校について、まずは校長室へ
えーーーと、あっ教頭先生さん、にご挨拶して・・・と・・校長先生を捜しても見つからず・・
??? 聞いてみたところ、変わったそうです。今年は男の先生。
ちゃちゃっとご挨拶をして、パソコン教室へ
XPのパソコンが20台 サーバーが一台
今日の課題は、「年賀状作成」
専用ソフトを利用しますので、簡単で、10分ほどで作成できてしまうので、45分を持て余して
しまいます。
ですからね~インターネットの最新の技術をちょっと紹介して、お話して、年賀状作成という流れに
して・・・・・みんな楽しく3枚ぐらいの年賀状が作成できました。
1年~6年生まで15名*3回の授業。
生徒の中に、小学校の時の同級生の娘がいたりして、びっくりのことがありましたけど、
こういう授業って、なかなか自分のためにもなるんです。
人前で説明する。理解させる話の説明の仕方とかね。
一年生なんか、パソコン初めてで、「せんせ~、「う」ってどうやって打つんですか~?」
って、いうのが、あっちこっちで呼ばれて~。
楽しいかったですが、疲れました~。
名古屋にも、プリウスのカメラ付が走り回ったんですね~。
ちなみに、我が家の前では、レジアス君がしっかり写っていました。
Iga腎症のステロイド治療
今年はこれに始まって、これに終わった気がします。
3回目の入院が終わって一ヶ月目の検診。
昨日行ってきました。
血液検査と尿検査
なんと・・クレアチニンが正常値に!!
クレアチニンは腎臓の状態を表す数値
さらに、尿検査も混血が+2 だったのが 0 に!
「おーーーすごいですね」 担当先生も感動の値。
担当の先生は、病院の腎臓科の数人の中で、部長の先生。
2年当たり通って、一般の先生はコロコロと担当が換わり
毎回、経過観察ばかり・・いらいら感が募ったところで、相談したところ
この先生が30分以上も話しをして頂き、病院の不信感に対して
詫びていただいたのであります。
それ以来、この部長先生が担当になりました。
そして一年。 後厄に悩まされた一年でしたが、まだまだ治癒能力があるようです
ただ、問題なのは・・・血糖値もあがってしまったこと。
これは・・多分、ステロイドの影響。
インシュリンの話は出なかったですが、ひどい人はインシュリンを
自分で打たないといけない状態になりますが・・。
先生「う~~~ん」と唸り、
出た結論は 「ステロイドを少し減らしましょう」という事に。
これから一年かけて、大量に投入したステロイドを拡散する処理に入りました。
まだまだ、がんばらないといけませんねぇ。
新型インフルエンザワクチンを優先で打つことができますが・・近くの病院 どこにもワクチンがありません。
復活編を見に行く為に、当時うまれていなかったナオキと、オサライとして
「宇宙戦艦ヤマト 映画編 」を一緒に見ました。
二時間半は長かった。
かなり、カットされておりましたが、ヤマトの大まかな話は、わかったのかな?
さて、そこで、終わったあとDVDをそのままにしておいたら、メニューが表示されて
そのメニューにおかしな表現のタイトルが出てきました。
「スターシヤが生きていたバージョン」
「スターシヤが死んでいたバージョン」
30年前に見たときは、
スターシタ生きていて、ヤマト乗組員をお迎えをして、古代守 を救っていて
一緒にヤマトに乗って地球に帰るように手配するが、スターシヤと恋におちて、そのままイスカンダルに
残るという話だったですよね?
そんなバージョン、聞いたことありません。
ということで、早速、再度 閲覧
イスカンダルに着いたヤマト
迎えるのは・・・誰もいなく、コンピュータから自動的に移動施設がヤマトにつながり、
建物に移動すると、スターシヤの画像コンピュータが「寿命により死んでしまったが、
放射能除去装置は梱包してヤマトに乗せこむ対応はしてある」と言う設定です。
もちろん、「古代守 は生きていた」はありません。
まったく知りませんでした。もうひとつのお話ですね。
でも、スターシヤも古代守 も生きていないと、その後の作品に出てきた 娘 「サーシヤ」
もなくなりますから、この話は、なかったことになっていると思います。
ですね。たぶん・・。
さすがに・・・モトクロスのワンプチは付けれないですねえ・・。
サークルKの前に、でっかいポスター
あーー実写版のキムタクのやつかぁ・・・。
沢尻エリカの関係で、公の出てしまった作品
もう公開なのか? と思っていました。
よく見ると・・・違います。
こちらは、CGをバリバイに使った、アニメ版です。
復活編とタイトルですが、
いままで何回、復活したのでしょうか?
あ、正確には一回しか復活していないですね。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」で敵に突っ込んでいった
ヤマト でしたが、テレビ版で、シナリオが大きく変更されて、残っていました。
そのあと、「完結編」でアクエリアスに沈んだヤマトでしたが・・・
その後、20年後に再建造された設定が、今回の映画です。
ヤマトといえば、松本零士ですが、かなり前に裁判で、著作権でもめていましたよね。
結局、棄却され、製作者:西崎 義展が著作権者と認められ、松本氏は一切、手を引かされてしまいました。
というわけで今回作成された、宇宙戦艦ヤマト。
古代 進 の顔も変わっています。声も山寺宏一 これ完全にあと取りですね。
ヤッターマンの解説もそうですもんね。
真田さんは、相変わらず 青野 武 ちびまるこのおじいちゃんです。こっちも富山敬のあとだね。
アナライザーと 佐渡さんは 変わらず、緒方賢一 と 永井一郎
適役には、なぜか、伊武雅刀(デスラーの声の人ね)
と懐かしさを感じさせる、面々です。原案が石原慎太郎はちょっと??ですが
ナオキと一緒に、冬休み、行ってこようと思っています。
これは、微妙にモトクロスに関係します・・。
知り合いの奥さんが、発表会と言うことで、自己啓発セミナーに一緒に参加してきました。
ご主人も行きたいのですが、日曜には別のお仕事があり、土曜日の夜に電話がかかってきて
「行ってくれ」って・・・
まぁ、いつもお世話になっていますし、ナオキなんか、めっちゃんこお世話になっていますしね・・。
半分仕方なく・・。
朝の8時過ぎ。マンションの一階まで、お迎えに来て頂き、行ってきましたよ。
まぁ、悪くもなく、いろいろと・・・考えさせられる部分は多々ありました。
自分は入った事のない世界でしたので、それなりに面白いものでした・・。
まだまだ、一生懸命走っている最中のおいらは、
「ゆっくり、給水ポイントでお水を取る必要がないぐらい、走っていますので、
まだ頼る必要はないかな」と感じました。
明日から、新しい会社です。(実際は6日に出ましたが)
みなさん、心配していただけたおかげで、新しい会社となんとか契約できました。
就職も考えましたが、せっかく起した事業ですので、契約できる会社があるのであれば
続けてみようかと思うことにしました。)
さて、新しい会社ですが・・・一日目で、「はまった」・・・と感じてしまいました。
ははっ。