忍者ブログ
家族の事柄、OZのお仕事などなど 毎日の事柄をネタに作成しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、挑戦したものの、雨と風で7合目付近で、下山。

あれから2年。

ナオキも体力がついたし、今年こそだいじょうぶだろう。

という思いで、親子富士登山を計画した。

今日(2F1001695.JPG3日)自宅を7時半過ぎに出て、現在、富士川S.A

 

 

 

 

 

 

 

富士山、見えません。

 

FREESPOTを利用してのブログ更新です。

今までは御殿場方面からの登山でしたが、今回は河口湖方面からの登山に挑戦。

さてどうなることでしょうか?

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  途中、途中で更新していきますね。

PR

ナオキがまた、塾の宿題を忘れました。

次回に忘れたら、退塾勧告を受けて、忘れて、しかもわけのわからぬ言い訳でその場を

やり過ごそうとするナオキに、先生も堪忍袋の緒が切れてしまったようで・・・退塾です。

おいら・・・いろんな事を見てきましたが、中学生が退塾なんて、聞いたことがありません。

情けないやら・・恥ずかしいやら。

ナオキは勧告後・・勧告の意味がわからず、そのまま授業を受けようと・・そして宿題は?

などと惚けて話すナオキに余計に、おおらかな先生もいい加減にせえよ。という感じになった

感じであります。

ナオキが行っている塾は、個人塾で、エリートの子が勉強したいという要望で、遠くから

わざわざ来ている子もいるという個人塾で、生徒は一時間、先生の言葉を漏らさないように

受けていると聞く・・しかし、ナオキといえば、フレンドリーに能天気会話で・・  はぁ

帰ってくるナオキをしかり。「出て行け~」と罵倒し。

無理やり追い出し、荷物を投げ捨て、、仕方無く出て行こうとするナオキに、今度は

「お前、出て行ったら、二度と入れてやんないからな」  とオイラも捨てゼリフ。

子供のとっちゃ、どうすりゃいいの? といわれるでしょうが、素直にあやまりゃいいんだけど。

特に、更年期障害のおいらにとっちゃ、瞬間湯沸し的に「カッ」となってしまうんだから、余計です。

嫁もだんなをうまくフォローするような事はしないので、どんどんナオキに当たってしまう。

このパターンは、なんだな。 悪く回っていく、そう、 悪循環ってやつだな。

出て行ったナオキは、30分で駐輪場に帰宅。

おいらは、入り口でずーーと待っていました。

その足で、塾に陳謝しに・・

玄関で土下座させて、謝らせました。

次回からどうするか、ナオキに宿題にして、その場を去りましたが、どうするんだろう。

なかなか難しい、13歳です。

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  きっと、出口はみつかるはず・・ぜよ。 と、遥かなる人の声が聞こえます。

今日は、@踊る大捜査線 公開日。

これは見に行かなくては・・・初日は舞台挨拶。

行って来ましたよ~。朝6時に起きて。

7時40分の初回に・・。

久しぶりに日中に映画を見に行きました。

F1001650.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7年ぶりの青島刑事は良かったです。みんなよかったです・・

多分、好きな人しか入れない世界がありますよね。この映画も

真剣な世界にちょっと遊ぶとこだわりがしっかり入って、1時間半。

まぁ、早く見たい人は映画館へ。そうでない方はDVDで・・。という感じであります。

そして・・公開後、舞台挨拶へ。

画面は・・・・・・東京の中継に変わりました。

そうです。

技術の進歩で、全国ネット中継で、1万人同時舞台挨拶です。

出演者と監督、脚本家とズラリとそろって、一人一人のコメント。

面白かったです。

公開後は・・映画に出ていた、湾岸ラーメンを購入して昼食。F1001651.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F1001652.JPG

カップ麺

久しぶり。

一年ぶりぐらいでしょうか?

うまかった=

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。もうひとつのネタ。

前売り券かってきました。

F1001654.JPG

朝の列に並んだ

人の話が、チケット購入だそうで

「何がもらえるの?」

と聞いたら、「ストラップ」

ヤマトのストラップ?

それは買わなくちゃ!と

思って購入したのですが

付いてきたのは「キティちゃん」

これは、ヤフオク行きだわな~

 

 

 

 

ヤマト新聞出ておりましたけど・・

F1001653.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代・・キムタク

島・・緒方直人  真田・・柳葉  などなど。  出演者の写真。 いいねえ。

すでにクランクアップしてCG作成中だそうです。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ 明日はエンヂューロに出ます。今度こそ表彰台に・・

テスト期間中・・また塾の先生に呼ばれました。

出していた、宿題を2回も未提出。

「今日、テストの為に、課題を出して、今日、それを試験対策としてやろうとしたのですが

課題をやってきていないんです。」 先生から泣きが入りました。

塾に出かけて・・ナオキを説教  そして殴ってやりました。

最近、バイクでも殴っていないのに・・こんな時、殴ってよいのか  んーでも、今厳しくしないと

オヤジのいる意味がない。

女性の先生を前に、取っ組み合いの親子喧嘩・・・恥ずかしい・・。

その後は、涙を流したナオキ。塾の先生にもお詫びをして、とりあえず授業を続けてもらうことに。

それから三日。

本日、テストが無事終わりました。

最後の国語も数学もなんとか答えることが出来た。といっているが、多分、細かいところで間違えていて

点数少ないんだろう。と思いながら、期間中に厳しさを癒してやる為に、名駅に誘ってやりました。

夕飯を名古屋でご馳走してやる!

ナオキは喜んで名古屋まで出てきました。仕事が終わって合流

「何が食べたい?」 と聞くと・・オムレツ  こやつはオムレツが大好きである。やはりおこちゃま。

では、大名古屋ビルディングB1のオムレツ専門店へ・・。

F1001648.JPG

セット料理をお願いした。

オムレツハンバーグ

デザート、飲み物が付いて

1100円

得なのかわかりませんが

量がすごくて

オイラは残してナオキに

食べてもらいました。

 

 

 

 

 

F1001649.JPG

デザートもぺろっと平らげて。

うまかった!

と感激。

周りをみると

女性客ばかりのお店で

男性二人。

ちょっと浮いた客である。

 

 

 

 

 

 

で、ナオキにことわざ問題。

「ナオキ、試験中に厳しくしたけど、こういう教育は「愛のムチ」というんだ」

「ふ~~ん」

「でも、ムチだけでは、耐えれないだろ。時々、こうやってやさしくするんだ。わかる?」

「う~ん。いつも、やさしいほうがいい」

「それはお前しだい」

「それでさ、こういうの状況をことわざでなんと言うか知っているか?」

「ムチ?」

「?まぁ逆だけど・・ムチと」

「ムチと・・・ローソク?」

はぁ?

目の前にあった、キャンドルランプをそのままに・・

「おまえはMか?」

がっくしきた食事会でした。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  決してMではないと思うのですが・・・

昨日、今度はお昼すぎに、携帯がブルブルと・・・

嫁からの電話。

そういえば、世間では、嫁からの着信音に「必殺!仕事人」の着信音が

多いそうですね。なんとなく納得してしまう気もしないですけど・・

さて、電話に出てみると。

「ユライがほら、デンセンに・・ほら」

ほら?といわれても、・・・ねえ。

嫁も言葉がポンとでなくなくお年頃なんでしょう。

デンセン といわれて、デンセンマン と思い出してしまいましたが・・・おいらもお年頃?

いえいえ、そんな、のん気な話ではなく、伝染病にかかったということでした。

病名は:手足口病

電線・・・いや、伝染病指定はされていないもの、伝染力は強く、現在、名古屋市内の

幼稚園では、かなりの患者数を出している模様です。

ということで、しばらく登園禁止

しかし、この伝染病は10歳以下の子供に発生するため、大人は大丈夫だそうですけど

子供は、酷いときは死に至る  そうですが。

我が家の娘・・・元気です。

おもいっきり、手足口病の特徴:発疹が発生しておりますが、・・・

大丈夫なのかぁ? おい。

と心配をよそに、本人、元気に飛び回っております。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  今週末はプラザ坂下で、エンヂューロに参戦! 表彰台上れるかなぁ・・・これも心配だ。

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[03/01 NONAME]
[06/30 oz999]
[06/30 よっくんぱぱ]
[05/17 oz999]
[05/17 やすみー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OZ999
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
お天気情報
忍者ブログ [PR]