[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、寝返り打つたびに、気合を入れて・・・
ほとんど寝れませんでした。
そして、今日、出社。
もちろんバイクで・・・。
肩をあげる必要ないし、手先と口先だけで、なんとか仕事は進むし~。
なんて、よい職業なんだ・・と実感。
しかし、世の中そんなに甘くはない。
昨日休んだツケはしっかり残っており、今日中に仕上げないといけないプログラムと
テストがどっさり。
そんな日に限って、打ち合わせやら、事故のことをIPメッセンジャーを使って聞いてくる輩とは
いつもは別の子に聞いているプロパーの社員がPGMがうまく動かないと聞いてきたりする。
仕事に集中できたのは定時すぎ。
そっから必死こいて、終わったのが21:40
帰ったら帰ったで、ナオキの期末テストの読み合わせ。
おちおち、怪我もしていられない状況ですが・・・
動けないおいらに、シップやら、飲み物をサービスしてくれるナオキは優しいやつです。はい。
気がついたら、すごくランクおちてんやね。まぁしかたないか・・はは!!
本日、通勤で・・・バイクにぶつけられました。 バイクと一緒に吹っ飛んで・・
相手は逃げていきました。
時間は8時10分頃でしょうか。
23号線に入り、信号待ちの車に前に並んだおいら。
スクータバイクはどうしても、左側に並ぶことになります。
で、信号が青になりスタート・・した瞬間、右後方部に衝撃を感じ、バイクもろとも吹っ飛ばされました。
立ち上がろうと、した途端、胸の痛みを感じ、しゃがみこみ倒れてしまいました。
目に映ったのは、後方の追突した車。 しばらく止まっておりました。
一瞬、気を失い、「大丈夫か~」と男性の声。てっきり、ぶつけた運転手だと思っておりました。
おじさんと若い人がふたり。私を移動させ、バイクも移動してくれました。
で・・・運転手は・・・逃げ去ったそうです。
ぶつけられた場所には、ウインカーなどの破片が散乱。
相手も車が損傷しているということでしょう。 たしかグレーのセダンだった気がします。
「警察呼びましょうか? 救急車が先?」とおじさんの目線をみると、右手が擦り切れて血が噴出しております。
丁寧にも持っていたタオルで縛ってくれましたが。 ほかには両膝。しかし、胸が痛い。
しばらくすると警察がやってきました。若い警察官が二人。
「大丈夫か~救急車呼ぼうか?」
「いえいえ、これ以上大げさにすることはありません。」と丁重にお断り、現場検証する係りが別の事故なので
しばらくパトカーの中で退避させていただきました。
「これクーラーがすごく効くから、寒かったら言ってね」 パトカーって良く効くんだ。
普段乗ったことが無いのでわかりません。
しばらくすると、現場検証チームがやってきましたが・・・
「相手も逃げちゃっているし、物損はこれで証明が出るで大丈夫。怪我をされてるから
早めに病院行ってもらいましょう。 (保険の関係で)もし人身が必要なら、改めて現場検証しますんで
その時は連絡下さい。
あと病院ですけど・・多分、相手が見つかればよいですが、とりあえず、
今日は自分の保険で対応してくれますか?」
しばらくして、病院へ。待たされること30分。傷口は洗浄してもらい、レントゲンを取り、骨には異常
が無いことを確認して帰宅。
あっちこっちが痛くて・・横になるのも、寝返りするのも、立ち上がるのも一苦労。
明日は会社いけるかな~ 輪番出勤でシステム日付入れ替えが大変は時期、休んでいられないです。
ナオキ休日にモトクロスをいかなくなって。。。いやこう書くとおかしい。
平日もやっていないわけですから・・・。 心配するわけではないがモトクロスを
やって、怪我したときの勉強の遅れが怖いのである。
この時期の一日の遅れは、普通の一週間ほどの価値がある。
よほど、気分が乗らない限り、行かないようにした。 しかも、ここのところ、細かいテストばかりだし。
そんなわけで、父上のおいらは、暇をもてあましている。
平日が睡眠時間が少ないので、ゆっくり寝ればよいのだが・・・。
先日、平日に行った、スカイライン。
期待していたのに・・・
予告がすべてでありました。
ハイドラックス社のVFXをすごく楽しみに
していたのですが・・
それ自体はすごかったですが・・・
脚本がクソ・・でした。
終わったときに、思わず「えっ!?」って言ってしまったほど
機械が故障したかと思いました。
コレはぜひ、9月公開の「世界侵略: ロサンゼルス決戦」に期待しよう。同じハイドラックス社のVFXとして
もやもらしたのを残しつつの日々でした。、
そして今日
朝市で娘の歯医者に行き、午後は、はっとりさん家まで用事
ナイターでスピルバーグ期待の映画 「super8」 見に行ってきましたよ。
時代設定は1979年
映画作りにはまっていた少年たちが
偶然にも、ある列車事故を撮影してしまう。
それが軍事施設から、ある物体を搬送中の
事故だった・・・。
という話。
なんとなく結末はわかってしまう内容だが
まぁそれはそれで、楽しめましたよ。
なんとなく、いろんな映画を混ぜた感じは否めないですが、主人公のジョー とアリスの演技は
すばらしいものがあった。 後半は、いろんな突込場所がありますが、とりあえず楽しめる映画でしたね。
あと、タイトルの意味がよくわからなかったですが、途中出てきたフィルムの箱で判っちゃいました。
まぁ、映像を撮った人しか知らないですが、8ミリの規格ですよね?。
間違ってもKYMCO の125CCバイク SUOER8 では無いことは確かです。
初回テレビ放送が終わって、すでに5年が経過し、盛り上がりも下り頃の
アニメにはまってしまった。
「涼宮ハルヒの憂鬱」
痛車モデルNo1となるこのアニメ。
現在、無事、オタクを卒業し、まっとうな中年となっている、おいらが久しぶりに
はまってしまったアニメであった。
ことの始まりは、GW中にナオキがWOWOWから録画した、映画編「涼宮ハルヒの消失」を
再生してみて見てしまったことから始まった。
この作品は、テレビ版のアニメ28作のあとに作成された映画版である。
ストーリーはアニメ版とは別物であるが、テレビ版をみていたファンを前提に作成されているので
見てしまった、おいらは、その翌日、月曜日からずうーーーーとパソコンで28話を見ていた。
今のアニメファンはいいなあ・・・・ああ、もしおいらが、この時代だったら、間違いなく・・
エンディング、盛り上がっていただろう。
今週は、「青のエクソシスト」にはまってみております。
こんなんでよいのだろうか。 おいら・・。
工具といえば、男は萌えますよね~。
実は最近、使っているマウスのコロの回転が鈍い。
分解してみようと、+ネジを2箇所。 そして一箇所の隠しネジを探して、ドライバーを差し込むと・・・
そこだけ、T9の星ネジ。
そんなマニアの工具なんて普通もっていないっす。
持っていないのなら、買いに行きましょう。ということで、大須へ。
以前、見つけていたお店に行くと・・「売り切れて、再入荷しません」とあっさり。
数件まわったものの、現在は販売を終了している。という返事ばかり。
えーーどこも小さい星ネジ売っていないの?
そしたら、PSPとかDSとか、携帯なんか、分解修理できないじゃん。
と探しておいたら、大須に2号店で、「大須カレー」を見つけた。
以前から気にはなっていたが、目の前に現れた、この元祖と名乗るカレー屋
次回、88さん にあった時の為にこれは、食しておかなくてはいけなかろう。
うまい具合に、現在時刻15時過ぎなのに、朝からなにも食べていない。
店に入ると、メイド服のおねいさんが一人。年齢は20歳前後の
擦れていなく、乙女系のちょっとぽっちゃり系のメイドさんです。
「いらっしゃいませ。」と・・ 「お帰りなさい」ではないんだ。ちょっと安心。
「カレーライスを・・」とメニューを広げて。そこに新メニュー「めちゃから」を見つけた。
これは、挑戦を受けなければ・・。 辛いのは、トンガラシで、くるか胡椒でくるか・・とにかく注文した。
そして数分後。
意外に、普通の色。
あれ?トンガラシではない。
胡椒でもない。
なんだ?
色は甘そうなカレーである。
一口目。
「炎がでた!」
これは・・・
「ハバネロ????」
ここから、厨房が少し見える。 さっき、厨房の店員がなにやら一生懸命何度も振っていたビンを
よく見てみると。。ハバネロのビンでした。
「うげ~」なにが昭和の味だよ~。のどが焼けるようで、汗が一挙に噴出し、大変な状況でした。
そういいながらも、しっかり完食。 うまかったよ。
さて、大須の町をもどりつつ・・ふと交差点に立ち寄ると、なにやら交差点で写真撮影。
交差点中央の浮いている信号機。
チン百景にも出たそうです。
信号機がダイオードに変更されたので
さらにメカニックになった信号機です。
そして、やっと見つけた、ドライバー
星から六角などなど
特殊ドライバー45種類
見つけて帰ってきました。
しかも、
見つけたお店のポイントが
貯まっていて、実質無料で
購入。
ちょっとうれしいですね。
早速分解すると
くりくりロールの中に
ほこりの塊が・・・
取り除いて、組み立てると
かなり調子がよくなりました。
よかったよかった。
しかし、
思うに・・・
工具代で新しいマウスを購入したほうが
良かったのではないか?
たいして、金額かわんないんだもの。
今日は、朝から大雨でした。 レースがある所、大変だったようで・・・ご苦労様でした。