[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年内で、会社に行くのも、明日一日となりました。
なんとか、契約もきられることなく・・無事新年を向買うことが出来そうです。
さて、先日、ナオキと映画を観てきました
「ミッション・インポッシブル」
世界イチ高いドバイの塔からのアクションから、始まり、もうドキドキ、の相変わらずの面白さ。
それもそうですが、予告編であった・・・はるか、懐かしきコミック「ワイルド7」の再実写映画化
私の記憶が正しければ、昔にテレビで実写化の覚えがある。
幌のあるトラックの荷台から、バイクが飛び出してくるのを記憶していた。
子供心に、むりあるんとちゃう?とおもったほど。
そんな、昔を懐かしむ、作品をゲオで見つけた。
「750ライダー」 昔、少年チャンピオンに掲載され、コレを読んで、バイクにあこがれたり
GSでアルバイトしたりしたものだ。 いうまでもなく、おいらのその一人。
物語は・・・・漫画をそのまま・・・無理があるよねえ。
空を見て、「今日も空がきれいですよね。委員長!」なんて、実写でやっていたら変ですもん。
喫茶店のマスターも若いし・・・委員長はもうちょっとがんばってほしかったなぁ。
光役・・・ヘルメットはかぶらないといけないとしても、せめて本人が乗って欲しかったなぁ。
アルバイトは、三菱ではなく、せめてエネオスにしてほしかったなぁ。
と残念な事、が沢山ありますが・
なのに・・・なのに、2まであるんです。
昔を思い出したい人・・・ぜひお近くのゲオまで・・。
お近くのゲオになければ、ご連絡を・・。
ちなみに作品は2001年に作成されたものです。意外と最近でした。
今日は、月一通院の日
午前中までお仕事して・・こういう時の仕事ってうまくいかず、出来るはずのデータを翌日に延ばしました。
昨日、運悪く、パンクして、バイク屋さんに修理を依頼していた、おいらの通勤用スクータ「シグナス君」
を受け取り、そのまま、病院に向かいます。
オイラの通う病院、今年になって、電子カルテに切り替わった。
大きい病院というのに、今まで電子カルテじゃなかったというのが不思議なのですが。
ココのところ、急激にインフラが進んでいるのです。
まずは、入り口の「再来受付機」
診察券を入れると、本日の検査、診察のルートを印刷した用紙が出力される。
それに応じて・・採血、検尿の場所へ向かうと・・。
事務のおねいさん二人で
採決札と検尿カップをもらうのだが
今日は、デンと機械が置かれていた。
これまた、診察券を入れると、
採決札と、名前が印刷された検尿カップ
がヒョコンと出てきた。
なんともインフラ化である。
多分・・セルシオ2台分ぐらいは
するんだろうな。
ちなみに、バックヤードでは、採血用の
注射器などを一人づつ箱にセット(印刷済み)
になって、ベルトコンベアになって、
採血ルームに届けられる。
間違いのないように仕組みが出来ている。
診療は、もちろん先生・・は人であります。
採血結果、今日は別の検査の結果も電子カルテで個人毎に集計され、いろいろと相談します。
「胆石が2個ありますが・・・大丈夫でしょう・・」
なにが大丈夫なのか? ・・小さいレベルなんでしょう。 ええそう信じています。
「脂肪肝ですねえ・・。」 まぁ、やせれるものなら・・・やせていますが、ねえ。はは!
次回の日程を決めて、処方箋をいただき、会計へ
こちらも、自動支払機。
画面に受付番号が出ていたら、その番号までの会計支払い可能という便利物
これまた診察券をいれて、現金、カード支払いを選んで、明細をもらう。
ワタクシ、毎回、カードを利用しております。
診察代と薬で約一万円の支出。痛いですなあ。国民保険使っていても1万円・・
インフラのせいで、診察代が高くなっている気がするのは、自分だけでしょうか?
皆さん、病気にならないのが一番です!
「おまけです」
自動販売機・・・冷水・・無料。 これは薬を飲むためになんでしょうか?
半分はお仕事、半分はお遊びです。
明日の昼まで仕事して、仕事場から、そのまま、同伴するお客さん車に乗って
セントレアで飛行機の乗り換えて、韓国まで・・。
一年ぶりの海外ですが、北海道よりも近い韓国。
今回、宿泊は江南
どんなところなんでしょうか?
そして、どこに行くんでしょうか?
全く不明の出張です。
お客さんに連れられて回ってくるだけです。
家族から海苔と海苔と海苔をお土産に買ってきます。
まぁ、楽しんできます!!
私の携帯。
F904IS すでに4年経過し、画面にも、横スジが10本ほど
買い換えればよいのだけど、現在の携帯・・機種変更で5万円だと。
ふざんなよ~。毎月高い通信料とっておいて、機種変更で5万円だと。
スマホは月々割りが合って、実質半額程度で帰るのに、ガラケーはない。
じゃあ、スマホ買えばいいじゃん。とナオキがつぶやく。
月々の料金が半端ないぞ! 月7~8千円/一人いくんだぞ!
年間10万円って・・・
そもそも、スマホもって何つかうんだよ。
常にパソコン前にして仕事しているつうのに・・・。まざ、会社では、MIXIだと掲示板だのの書き込みは
出来ないようにしてあるのだが・・。
と、言うことでスマホは却下。
で、大須で中古携帯を、購入しようと、ナオキと二人で大須まで・・・
見事、ねらいのガラケーを発見し、値段の手ごろなので、即購入。
レジで店員さんとガラスケースから出てきた商品の最終チェック。
バッテリー入れて・・・電源入りません
全放電のようです。
ケーブル挿しこんで、立ち上げると。「ロック中・・・」 ありゃりゃ。
店員顔色かわる。
ドコモ問い合わせ・・・
売った後に、ネットから、ロックをかけた模様。 アクドイいたづらです。
でドコモに持っていかないと解除できないので
販売中止。 終了。
そ、そんなことがあるの!という感じでしたね。 中古って怖いです。
すごすごと帰ってきた。これが13時。
今度はユライと二人で、プリキュアのショー鑑賞で、ハウジングセンターへ。
これでも、ノリノリで
プリキュアを
踊っています♪
さて、ここで終わるおいらではない。
ショーが終わってから調べてみると、
刈谷のエイデンで、SH01Cが19800円で販売している情報をゲット~
ただし、フォトパネル同時契約が条件。
翌日フォトパネルを解約しても違約金13500円ほどだから、実質59800円が
33000円ほどで購入できた計算。
なんだか、土日の休日を、ぐるぐる走りまわった二日間でした。
つき合わした家族も大変でした。 ありがとうよ。