忍者ブログ
家族の事柄、OZのお仕事などなど 毎日の事柄をネタに作成しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

騒いでいるが、何の事が分からない人が多いのでは?
と思う証券関係のトラブル。
ミニ株で日本人の株売買が広がっているとはいえ、
まだまだ、「株なんてよくわかんない。」というのが一般人のほとんどだと
思う。
そういう自分も詳しく話せといわれても説明できない。
むか~~~~し、某大手の銀行で資金関係のシステム開発に参加していたので
社債だの、国債だの、マネーゲームの端くれをかじった程度だ。
で、ジェイコム株の誤発注事件
事件当日には「みずほ1社の責任」と言い放った東証がその週末には自身の責任も認めた。確かにそうだわな。
単価1円、売り株数62万2千株という注文を、「東証は62万株を単価57万2千円で売る」と読み替えて受けた。
その後、みずほでは注文取消しをしたが取り消しが出来なかったという。
東証のシステムは、本来ならばみずほ側が設定するキーを元に(取り消す注文の単価や数量があっていれば)その異様な注文をなかった事にしてくれるはず。
デバックしていなかったんでしょうねえ、どうせ。
システムって万全ではない。
人間が作るものである以上万全ではないと言う事を念頭に於いて、システムの不具合があった場合の“人間”の対応が問題なのでは?と思うよ。
そういえば、昔、私も知っているシステムに関わるある人が「システムは万全ではない」と言ったらユーザさんが「自分の仕事に対して“ミスがある”というのは怪しからん」と言われた事があった。
でも、人間が考えうる“想定外”を“想定”してシステムを作るのだから、本当の“想定外”な事が起きるのは当たり前の論理なのよね。。。

決して、無責任だから言っている訳ではないのよね。。。
しかもその“想定外”はユーザさんが“想定”しているのよね。。。

そういう人もいれば、おバカなSEもいて、入力画面で適当にキーを入れると
アベンドする。
「なぜ?」と聞くと、「そこでそんなキーを入れるということは仕様書に
書いてありません。」と答える。
ソースを見ると、確かに、Otherが無い。(-_-;)

話はづれたが、
今回の問題も傷口が広がったのは東証の、“事後対策”に問題があったからでは?
勿論、みずほだって、“事後対策”や“情報開示”に問題がなかったなんて、全く思わない。
でも、みずほはそれ以上傷口を広げないために反対売買に走った。
たった16分の間に数百億円もの実損がでるのを承知で反対売買を決断した。
その決断の早さはある意味買えると思うよ。

経営者の資質って、“事”が起きた時の事態収拾能力だと思うよ。おいらわね
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/01 NONAME]
[06/30 oz999]
[06/30 よっくんぱぱ]
[05/17 oz999]
[05/17 やすみー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OZ999
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
お天気情報
忍者ブログ [PR]