[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9日間も休みのおいらは、どうしようか・・・と迷ってしまうのである。
やらなくてはいけないのは・・壊れたプリンターの対応。
さっさと新しいプリンタを購入すればよいのだが、壊れた箇所が
判っているのに、新しいのを買うのに残念の念がある。
ましてや、最近のプリンタは金額は同じでインク量が少なくなっている。
悩んだ末、判断は修理だが、すでにおいらの機種は修理受付終了機種。
で・・・ヤフオクで同じ部品を使用している機種を購入。
ジャンクなので、500円ほど。 送料が1000円以上もかかったのは痛かったけど。
GW直前に届き、部品を交換し、復活!! したのだが、翌日、今度は別の箇所で
システムエラーとなった。 ダメです。
どうするべきか・・・。仕方ない修理だすか・・・。 ええ、おいらの使用している機種は先に
書いたように、修理終了商品
しかし、ヤフオク購入品はまだ対応可能です。
GWの初日、CANONに持ち込み。 修理受付をお願いしたところ、
修理代は固定で11500円ですが、基盤がないということで、修理不可能。
で、代替品を提案されました。 たぶん修理品でしょうね ということで交渉の末、
現行品、同等機種の代替ということになりましたが、品不足のため、物がGW明けになるそうです。
大変なGWの開始になりました。
請求書類が出せないのがつらいです。 どうしましょ。
9日間も休みのおいらは、どうしようか・・・と迷ってしまうのである。
やらなくてはいけないのは・・壊れたプリンターの対応。
さっさと新しいプリンタを購入すればよいのだが、壊れた箇所が
判っているのに、新しいのを買うのに残念の念がある。
ましてや、最近のプリンタは金額は同じでインク量が少なくなっている。
悩んだ末、判断は修理だが、すでにおいらの機種は修理受付終了機種。
で・・・ヤフオクで同じ部品を使用している機種を購入。
ジャンクなので、500円ほど。 送料が1000円以上もかかったのは痛かったけど。
GW直前に届き、部品を交換し、復活!! したのだが、翌日、今度は別の箇所で
システムエラーとなった。 ダメです。
どうするべきか・・・。仕方ない修理だすか・・・。 ええ、おいらの使用している機種は先に
書いたように、修理終了商品
しかし、ヤフオク購入品はまだ対応可能です。
GWの初日、CANONに持ち込み。 修理受付をお願いしたところ、
修理代は固定で11500円ですが、基盤がないということで、修理不可能。
で、代替品を提案されました。 たぶん修理品でしょうね ということで交渉の末、
現行品、同等機種の代替ということになりましたが、品不足のため、物がGW明けになるそうです。
大変なGWの開始になりました。
請求書類が出せないのがつらいです。 どうしましょ。
通勤の使用している、シグナスx君
フロントブレーキが効きの良いのが有名なシグナスx君
ここ、最近、フロントブレーキから、カリカリという感じの音が・・・
バイク乗りのお方はおわかりでしょう。
私は以前、走行1万キロ当たりで体験しました。
”ブレーキパッド ”の交換時期であります。
前回、パッドの交換を部品屋さんでやってもらおう・・・としましたが閉店近くで
断られ・・仕方なく家に帰るまでフロントブレーキを使わないようにして、
夜の空のした・・・寂しく交換した覚えがあります。
それも、市販スクータの交換なんて始めてだからオソル、オソル・・・・
40分ほどかかったでしょうか? 最初の交換でネジも硬かったしね。
そして、今回も迷うことなく、パッドを購入しました。デイトナのアカパッド。
・・あっ写真がない。
家に帰って、一通り済ましてからバイクへ・・・。
くるくる・・・ネジもあっけなく取れて。 20分もかからかったですわ~。進歩、進歩。
本当は週末にでも・・と思っていましたが、今日、交換して置いてよかったです。
だって・・・こんな状態でしたから・・。
パッドがありませんでした~・・・・・・。 (T_T)
これでもディスクはなんとか無事。 おーーーこわ。
明日は、クリーナを交換することにしましょう。
昨日の雨で、散った桜。
今週末の暴風でさらに終了となるでしょうか?
花見をするなら、岐阜にいけばなんとかなります。
そんな忘れ桜。
まだ、大丈夫かな?
さて、週末の行動がパターン化してきました。
おととしまでは、多度出勤の週末でしたが、ここのところ、週末は水族館。
年会費で一人5000円ですが・・3回いけば、もとを取ってしまいます。
ユライと二人で、今年に入って、すでに10回以上・・・・一回の入場料金は2500円ですから
すでに元はとり、記録更新中。 売店のおばちゃんが、何かしらおまけをくれるようになりました。
シャチもお披露目したり、これから、ますます、楽しくなるのでしょうか。
そんな、帰りに寄った、ジェラード屋さん。
店主が頑固というか、こだわりのお店。
怒って、買わずに帰ったお客をどれだけ見たことか・・。
ちなみに今回の嫁と店主の会話。
嫁:「えーーと、ユライ、どれ食べる?」
店主:「子供が決めるの? 親が決めてやったらいいんじゃない?」
嫁:「はぁ・・・」
嫁:「じゃあ、私はこの、(オレンジ色のジェラードを見て)オレンジで・・」
店主:「これはオレンジじゃなくて、みかんね。オレンジとみかんは違うから」
ゆらい:「オレンジとみかんは違うの?」
嫁:「オレンジは海外で、みかんは国産かな」
店主:「オレンジの国産もあるよ」
嫁:「はぁ・・・じゃあ、それとそれ、ください」
と・・・・・・いうような感じ。
耐えれない人は怒って帰ります。
そんなジェラード屋さん・・・。 みかんのジェラード・・・確かにみかんです。オレンジではありません。
夏にはスイカもでます。 確かにおいしいです。
あとは店主がねえ・・・・。
でわでわ。
桜がキレイに咲いておりますが、今日で、見納めのようです。
明日(今日)から、また、雨と風の日に戻るようです。
さて、春になりました。
我が家にも、小さいですが・・・・桜が咲きました。
ということでパチリ。
あーなんだか、おいらの高校入学の
顔に似ていないこともない。
DNAがつながっているのか・・・。
しかし、こいつの字は汚い。
いったいだれのDNAなんだ?
そして、春の装い似合わせて、新車購入!!
・・・・
メーカ名 は 「ルノー」
やっちゃいました。
・・・
ハイエースからルノー?
いえいえ、増車です。
・・・
・・
ひっぱります。
ええ、ちらみせ。
・・
・・
そうです。
ナオキの自転車を購入しました。 通学用自転車です。
ルノーになりました。
これで、毎日3年間
通うんだぞ。
父ちゃんは雨の日も風の日も
バイクで20キロ通っているんだから。
おまえもたかだか、10キロ
がんばんべ。
と・・・いうと、
「いや、雨の日は電車だよ」
と、嫁
一緒に通学する子の母親と
そう決めているのだそうだ。
う===ん。カッパは危ないそうです。 なんだかねえ。
さてさて、
はっとりさんのブログをみて、うちも早速、改造!
嫁がつけた、サドルロック。
おいらが交換したサドル六角ネジ化
10のレンチを持たせておけば、
良いですからね。
これで、ブロッコリーのサドルに
交換されることはないだろう・・・。
そこで・・・問題がひとつ。
今まで乗っていた自転車。 残ってしまった。 どうする?? 捨てるのはもったいない。
下のムスメには早すぎる。
だって・・・・新しく買った自転車よりも数万円高かったものですから・・・。
どなたか、ほしいという方見えます?