[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな夜更けに・・・
明日の夜勤が、今日になってなくなって、
時間をもてあましております。
明日は普通どおりの出勤ですが、なぜか寝れない・・・。明日のために寝なくちゃいけないのですが・・
まぁ、そういう時もあるでしょう。
というわけで、借りてきていた、DVDを観始めます。
映画館に行こうと思っておりましたが
今の映画館のサイクルの早いこと。
2週もしたら、レイトショーから
外されてしまっている映画もざら
というわけで、半年送れで
こんな夜中に鑑賞
・・・・2時間でした。
面白かったです。
さすが、三谷監督 ブラヴォー!!
邦画もなかなか良いですよね。
さて、来週はMIB3も公開が迫ってきております。
貯まっているDVD、早くみておかなくちゃ・・・・。
先日、カキコミした、プリンタのお話・・・。
GW前のお話です。
プリンタの部品が壊れ、ヤフオクで購入・・・しかしそれも壊れ。
現行プリンタは、修理期間対象外になっているため、ヤフオクで購入した
プリンタを修理もって行ったら、修理不可能で・・・代替になったという話です。 はぁ。
で、昨日、商品が用意できました。という一報が来ましたので、名古屋、栄のCANONまで
行ってきましたよ。
通いなれたCANON。
修理受付のとなりには、撮影スクールがありまして・・・ 多度レース撮影のレッスンに
EOS学園、通いましたよ。 自腹で・・・。
あ、ここは新しくなった場所で、通ったのは前の場所ですけど・・。
さて、そこで、いただいた商品は、CANON MG8230
PIXUS ブランドで最高品の品薄商品です。 以前、代替は、その下のMG6230
これがテレビでCM流れているものです。
何がちがうかといいますと・・・スキャナセンサの違いで・・・
CCDスキャナとCISスキャナの違いです。
それは月とスッポンぐらい違うのですが、一般使用ではなんら問題ありません。
立体スキャナするか平面スキャナの違いです。紙しかコピーしない。 というのであれば
MG6230で値段も20000円弱で販売中
変わって、MG8230は・・役40000円弱 しかもほとんどのお店には在庫なしでした。
保証は3ケ月間のみという条件でしたが、この商品を、修理代金相当でいただけるなんて。
早速、家に帰って設置。
黒のつやなしは、EOS共通のイメージでかっこよすぎ!
指紋後もつかないし・・・
早速、ナオキに設定させてみた。
簡単な設定は出来るが、微調整、ネットワーク設定はいまひとつやね。
ネットワーク設定はこれから、覚えさせてやるとも。
これで、IPADで撮影した写真も携帯からの写真も共有プリンタではなく、
ネットワーク印刷が可能になりました。
さーてと、たまった、請求書とDVDレーベルの印刷だぁ!
逝ってから、もう何年もたつというのに親父の日曜大工の作品が、あちこちにあって
家が片付かない。
どれだけ、予算をかけて、時間をかけて作ったんだろう、という作品があちこち・・。
で、今回は、親父のベッドを解体することに。
コレが普通のベッドなら、まだ簡単ですが、たんす並みに丈夫に作成し、家の柱に直接、ネジをつけて
地震対策・・・なのに、足元には大型のビデオラックとテレビを置いて、寝ながらに
テレビが見れるというようにしたもの。
老後は優雅にねたきり生活を迎える構想だったのでしょうか。
残念ながら、老人病院で送る人生でしたが・・
さて、本題に戻り。
途中までに解体状態。
さすが、元 船大工 ベッドなのに、船みたい。
そして、本日、木材を廃棄できるまで裁断し、キレイに終了。
意外とキレイな良い木を使っておりましたが、すべて廃材。
どこかでキャンプファイヤーするには重宝するほどたっぷりありますが・・・
そして、ベッドの下から出てきた、これまた、大工道具。
のこぎりは、数十鋸
ノミも10本以上、ドライバーも数本・・・。 これがベッドの下から。
欲しい人、いますか? 近く処分しますよ。
ほかに、屋根裏には、電動ノコギリがいくつか・・・真新しい3段の脚立がいくつか・・・。
はぁ・・・どうしましょう。
ナオキの高校入試まえに行ったきりですので、1年以上ぶりの河口湖
あれ、昨年、富士に上っているので、河口湖自体は来ているんですよね。
でも、一年に2回は来ている、ペンション案山子は、ひさしぶりぶり。
その前に山梨にきたら、「ほうとう」をいただきましょう。
ここは、雪山のような建物の中にあるほうとうやサン。
人数分頼まなくても良いので、腹八分で、夕食近くでもだいじょうV。
という訳で、
がっつく、ナオキ。
10代は、
空気吸っているだけで
腹がへるんだよね。
40代になると、
空気吸っているだけで
腹が出るんだけど・・・
さて、さて、ここから数十分で ペンション案山子 到着。
露天付きのお風呂に入って、まったりして、夕飯です。
ドーン、に、ドーンとおいしい料理。
さらにメインが・・・
ドーーーン!!
食べ切れませんって・・・・。 これでも最近、量を少なくしたんだけどなぁ とオーナー。
確かに少なくなりましたけど・・・。
もう30年も通っていますが、飽きもせず、通っていますよ。
そして、今年は、ジオラマも完成しました。
楽しいGWでしたが・・・・帰りは渋滞にハマり8時間・・・。新東名 恐るべし・・。
2年前までは、多度
昨年は、ナオキの受験で旅行もできず。 ましてや、知らない土地には、諸事情により
お泊りができないこともあり、今年は、お決まりの河口湖までいってきました。
その前に、名古屋港水族館で、GWスペシャルイベント
イルカの押し出されるトレーナたち!
そして、イルカにのった少年。
こんなイベントを行った後の出発でした。
しかも、新しくできた新東名を利用
浜松手前から、道をわかれ、山の中へ
SA、PAエリアを楽しむために早朝深夜?出発しましたが、やはりというべきか、
駐車場で車泊する輩が多く、お店はほとんど閉まっているというのに、駐車場満車
雨も降っているため、休憩したいのに・・・。
第一目的地。
「富士サファリパーク」 朝の6時からの開園でした。(GW期間中)
白サイのサファリカーに乗って出発~!
え、ナオキですか?
もとろん、いますよ。
ほら。
カメラを向けると
ちょっと、いやな顔をするように
なりましたが・・
小生意気に・・・。
娘はのりのりです。
ライオンにえさやりが
できますよ。
すごい迫力でした。
顔にもペインティングしてもらって、のりのりですね。
雨のために、いろんな催しが
中止でしたが、ライオンにも
目の前であえて、楽しかった模様。
金額的には痛かったですが・・・
そして、サファリの近くの牧場へ・・。
「忠ちゃん牧場」
穴場的牧場で、バーベキューとソフトクリームしかやっていません。
で、そのソフト。
めっちゃ、牛乳牛乳している
ソフトクリームなのです。
おいしいです。
こってりタイプのソフトです。
さて、すでに12時を回っております。
宿に向かうことにしましょう。