忍者ブログ
家族の事柄、OZのお仕事などなど 毎日の事柄をネタに作成しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蒲生うどんをあとにして、琴平方面へ。

距離もある事ながら、時間を気にして・・。

向かうところは、「須崎製麺所」

地元、食べログで、堂々一位を獲得。

しかも場所が琴平方面。いうまでも無く向かいます。

F1002423.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ??

入り口をみると、「5/2~6日はうどん、できません」と書いた看板。

間違いなさそうです。奥に入ると「今日、釜入れていないから、温いか、冷たいしかできないけど」

温いを注文して、おいてある生卵を入れて、しょうゆをたらし、頂きます。

F1002424.JPG

 

「う、うまいです」

お金は器を返す時に支払いです。

お値段は・・140円。

そんな安くてよいの?

卵も含んだ料金です。

ちなみに、「玉」は80円

地元の人は、玉を買って

おうちで食べるそうです

地元のおばあちゃんと

おしゃべりして30分

和んでおりました。

 

その間にお客さんが集まって

F1002427.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの数分前はガラ~ンとした、古い商店だったのに・・

さぁ、お腹がいっぱいになったら、琴平に向かいます。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  さて、次は。アンパンマン号です。

PR

夜の0時に出発。

GWの渋滞と距離を考え、この時間を設定。

車にのると、ユライはすぐに爆睡。

ナオキと嫁は、とりあえず3時ぐらいまでは、起きていました。

さて、出発して、いつものように湾岸にのって、新名神をのって関西にむかう

ナビをセットしましたが、ストラーダ君、なぜか、高速を降りるように促す。

それは、名神に入ってわかりました。御在所SAあたりから渋滞です。

約15KMの渋滞。抜けるのに一時間。

そのまま進んでしまったため、一時間のロス。だけですむはずがなく、

新名神に入り、関東付近で、山陽自動車道をとおって、倉敷から四国に入る予定でしたが

ナビによると、そっちも道も酷く渋滞しているようです。

さらにロスが広がる予定ですので、予定変更。

淡路島経路に変更しました。こちらにすると、時間は少し短縮しますが、財布に痛いコースです。

なぜなら・・高速を一旦降りて、再度のる。というのが数回繰り返されます。その他に千円が加算。

今は、お金も大事ですが、渋滞で、疲れと時間をロスさせることを優先し、淡路コースを選択

淡路を抜けて、無事に四国にはいり、香川に予定どおり。

「がもううどん」の開店時間8時半に間に合うように8時過ぎに到着しました。

なのに・・すでに店の前ではうどんにかっつく、輩が・・

F1002420.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の方で開店時間を早めたようです。

急いで並んで、久しぶりの香川うどん、「がもううどん」と堪能しました。

F1002422.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと休憩して・・次は、地元NO1で、隠れた名店のお店を食するために

「琴平」に向かいました。

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  写真は後日いれます。 あとは続きます

一昨年は、入院のため、どこも行かず。

昨年は不景気のため、どこのも行けず。

でも今年は家族のために、なんとか旅行に連れて行ってやりたいと計画しております。

後半に入れると疲れるので、前半に・・。

行き先は四国。

車でむかいます。

ホテルは、四万十川と高知を手配。

初日の朝食は丸亀市でうどんを予定しています。

琴平駅ではサプライズを予定。

なかなか、取れない「あんぱんまん列車」を当日手配 という裏技サプライズ。

「嫁と子供を高知まで乗せて、おいらは車で移動」

そして、高知でピックアップして、四万十川まで・・。

大変な移動距離です。

まっていろよ~。丸亀のうどんよr。

四万十のうなぎよ~。青海苔よ~

高知のかつをのたたきよ~。

ってたべるものばっかりじゃん。  (笑)

いやいや、おいらの目的は、竜馬さんですよ。

会ってきますよ。竜馬像に。

さて、旅したくを・・・嫁が必死にやっております。

おいらは仮眠しなくちゃ・・。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ   単純に考えても6時間はかかりますねえ。その後2時間・・3時間。つらいかな??

診察日

午後はゆっくり、まったり過ごそうと思いましたが、ふと考えて

あれ、そういえば、今日、IPAD2が緊急販売って・・と思ったら、

名古屋のアップルストアの前に来ていました。

展示機の前には人だかり・・と思いきや、そんなにおらず、

午後3時ちかくというのに、まだ販売もしておりました。

F1002416.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲリラ販売なのに、店内はIPAD2一色

さすがに薄く、軽くなっておりました。

性能もアップ。カメラも追加。

自慢のテレビ電話もできるようになりました。

FaceTimeというそうですが。

で、アップルの方に確認。 「これってパソコンでも使えるの?」

「ええ、使えますよ。♪」 自慢気味に答えられました。

「何かソフトをインストール?」

「ええ・・・あっ、マックしかダメです。WINDOWSでは動きません」

だめじゃん。

という事は、自慢のFaceTimeは、IPHONE、IPAD2、IPODTOUCH、

そしてマックの相互しかダメということですねえ。

ガラケーで、テレビ電話を意外に重宝しているおいらにとっては

スマフォにきりかえれない理由のひとつがこれにあり、今回のIPAD2も

微妙な存在ですなぁ。

まぁ、家族の電話がIPHONEに変わればよいだけの話ですけど・・・

むりかなぁ~。だって、電話代考えると・・・怖すぎます。

 

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ   すでに我が家の携帯代・・1万5千円ですよ~。ガラケーなの

本日は2ケ月に一度の診察日

昼の12時からの診察ですので、午前はゆっくりして、11時に病院に入り、検査を受け

診察に備えます。

さて、こちらの病院。

名古屋では、超有名は病院ではありましたが、今まで電子カルテを使用していなかった。

いろんな理由があったらしいけど、3月末にシステム変更。4月から本格稼動となったそうです。

本来、電子カルテとなったところで、患者には関係ないのですが、

この病院。受付から変わりました。

通常のチェックインでは、患者カードを挿すだけでしたが、

今回、挿したあとに案内書類が出力されるようになりました。

F1002415.JPG

 

検査の進行表ですので

以前は、帰りに渡されて

当日までに無くす。

なんて事がなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

病院のインフラ化なんですよね。

おいらは、先生が書く、アナログな、赤鉛筆とか青鉛筆をうまく織り交ぜて、

デザインチックに書いてある、カルテがすきなんですけど・・絵は見れても

字が汚い人が多いようで・・。

さて、今回の検査の結果は

今回も良くならず・・相変わらず、薬を多量にもらって・・・

まぁ悪くなっていないから良いですね。という感じです。

 

次回は3ケ月後。

7月です。

あれっ?一ヶ月のびてるやん。と思いながら、まぁいいか。 

時計を見たら13時です。

なんだか、時間が余っております。

こんな日は・・・最近はまっております、「GANTZ」を読みにマン喫へ・・。

 

カルテの方がすきなんですけどね

にほんブログ村 バイクブログ モトクロスへ  まぁ通院の日が、安息日になっている、今日この頃です。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/01 NONAME]
[06/30 oz999]
[06/30 よっくんぱぱ]
[05/17 oz999]
[05/17 やすみー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OZ999
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
お天気情報
忍者ブログ [PR]