[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出勤して、すぎに雰囲気が怪しいのは気づきました。
朝はゆっくりモードの周りがシンケンにPCを覗き込んで調べています。
こういうときは・・・・知らぬ振りをして、聞き耳を立てる!のが一番。
下手に入ると、はまります。
しかし・・それも昼まででした。
トラブルの原因が分かり、第2稼働日夜間処理の再処理が決定。
再処理となると・・・・その準備だけで、数時間かかります。そして人も必要になります。
午前中の聞き耳で、おいらの業務には影響ないと分かったので、放置。
あとは、出来るだけ、目立たないようにもくもくと自分の仕事に集中するのですが
やはり・・・・ご使命が・・・やっぱり?って感じですね。
処理は20本ほどのバッチ処理。10本ほどを私の担当。
残りの10本を、ほかの3人で・・・あれっ?分け方おかしくないですか?なんていえず、
黙々と準備。
そして、出来上がるのが21時。
確認して、走り始めたのが・・23時を回ったところ。
そのあたりになると、担当者から順次。帰宅命令が・・・。
「OZさんも、そーだね、直接関係ないから、もう帰宅していいですよ」だって!
正確には、最初から関係ないんですけど・・と心の反論しながらも、
気持ちが変わらないうちに帰らなくちゃ・・・。
休みあけで、日付を超えて帰宅って。
忙しいのは、本当にうれしいのですが・・・これから心配な毎日です。
風呂入って、アイスのピノを開けたら、ラッキーピノが・・・。
GWの固まったお休みも終了し、土曜日通常出勤のあとに
日曜があって、月曜日もお休み という変則的はトヨタカレンダー
本日は、家族でおいらだけがお休みです。
朝から、忙しく走りまわり、出社する嫁に申し訳なく
「今日は休み」といえなかったおいら。
出かける直前に、
子供を幼稚園に、送ろうか、迎えにいこうか?と軽く言ってみたり。
「今日はトヨタ関係が休みだから、そんなに忙しくないから・・・」
と、言って気づいた模様。
「あっ!!あなた、今日、休みなの!?」
「ええ。まぁ」
(゚Д゚)・・・・・・・
ご苦労様です。嫁さま。
お仕事ヾ( ゚Д゚)ノ゛イッテラッシャーイ。
私は、一人寂しく、近くのスーパー銭湯でも行きます。
あとは電気屋さんでも巡って・・・なんだか、つまんない一日です。
走ること、数時間。 2時と思っていた四万十では、まだ12時過ぎでした。
飛ばしたので、3時過ぎに高知、桂浜に到着。
渋滞時間を過ぎたのか、臨時駐車場にまわされること無く、桂浜駐車場に車を停めて
念願の坂本龍馬像へ・・
と・・その前に、子供たちは、高知名物「アイスクリン」をご賞味
どこか、昔懐かしい味です。
それにだまされて200円も
出してしまうんですよね。
ぼったくりのアイスクリンです。
ご注意を・・。
さて、今度こそ、坂本龍馬先生!
ナオキ・・・邪魔なんですけど・・・。
そうそう、これです。
いや~やっと会えました。
「坂本しぇんせい~。」
おいらにとっては感動もんです。
一人ならば、一時間でも
眺めて痛いところなんです。
特別機関でやぐらが組んであり
近くまで見に行くことが出来ました。
はるか江戸を向かって、今は何を
考えてるんだろう。のう。しぇんせい。
そして、
ここも念願の桂浜。
ここを見て育った龍馬。いまから100年以上も前だけど、何か感じるか?ナオキ!!
思ったよりも狭かった桂浜。 名古屋でいうと、内海ぐらいの広さしかありません。
あれ、内海のほうが広いかも・・。
手前には、岩があって、終わりです。 先に見える山の先に、祠があり、おみくじが引けます。
その向こうは、延々に続く長浜。
宿に入ったのが、18時ごろ。
これが、又、お安い宿でして。ビジネスホテルなのですが
ツインとシングルに分かれて取ったのですが、ツイン7200円 シングル4500円と
昨日よりもさらに格安。 ともに朝は名古屋でいうモーニングサービス並の朝食付き。
こんなホテルでいいのか? と思ってしまうのだが。まぁ寝るだけだし。
さて、夕食は、高知市名物、「ひろめ市場」へ
ホテルから数分で、まず食事に間違いない。
その間違いない食事はやっぱり・・。
かつおのたたき定食(しお、たれセット)で800円 やすっ!!
かつおをさらに別注で頼んで、腹いっぱい食べても、4人家族で5千円もあれば、満足です。
ちなみに、ひろめ市場の中には、かつおのたたきはたくさん売っていますが、
中央のお店で定食を買うのが基本ですね。
しかし、うまかった~。念願の本場でのかつおのタタキ。
もう満足です。
さぁ、旅も満喫した。
ことあと、はりやま橋まで、商店街を散歩して・・。 はりやま橋も小さかった~。3mほどの橋でした・
ホテルに帰って爆睡。
翌日は、のんびりと香川経由、瀬戸大橋を渡って、本州に入り、名古屋まで渋滞に
何度か会いながら、8時すぎ・・。無事に名古屋に到着です。
高所恐怖症のおいらは、瀬戸大橋で、ハンドルを握りすぎ、腕を痛めました。
さて、残りはまったりと暮らすGW
高知は何度でも行きたい。と思った、今回の旅行でした。
四万十の朝です。
朝の7時に起きて、朝食バイキング。
家族4人で18000円と格安ホテルなのに、部屋は広く、朝食なこんな豪華でどうしましょ。 です。
思う以上にお腹いっぱいに食べてしまうんですよね。こういうの。
さてお腹もいっぱいになったので、早速、四万十観光開発に向かい、四万十川の船旅に出航です。
車で15分も行けば、自然の中
そこから1時間の船旅です。
こんな情緒ある船に揺られて四万十川を満喫できました。
自然を満喫したら、自慢のうなぎを食べなくては・・・。
ここは、漫画「美味しんぼ」にも出てきた、四万十屋
2階で食事ができます。
うなぎは、養殖と天然を選びます。ほとんどの人が天然を選ぶんでしょうねぇ。
その差・・・1000円もいたしますが。
我が家ももちろん天然を選んで・・・天然のうなぎ。なぜか細いです。
いや~美味かった。
おいらは味噌汁を頂きました。
四万十の青のり・・美味かったです。
そして、もうひとつ、現地でおいしい「ごり」という小魚を使った、「ごりどん」
これはリーズナブルで680円
ユライは 「ゴリ」が気に入った模様。
むしゃむしゃ食べていました。
おいらは、さっき、
食べたばかりの朝食が
残っており、
そんなボリュームがある
食事はたべれましぇん。
汁類のみおいしく頂きました。
本当は、ここから岬の先、ジョン万次郎記念館に行きたいところですが
時間の関係で、高知に帰ります。
この時点ですでに2時
夕方には到着しなくちゃいけませんので・・。
琴平の駅に着いたのが11時前
さて、これからがサプライズ!
四国には「あんぱんまん列車」 というものが走っております。
いろんな列車、バスが走っており、ユライがはまっている年頃とナオキの電車好きが
一挙にかなう乗り物です。
しかし、これがなかなか予約が取れない。ちなみにアンパンマン車両のうち、アンパンマン席は
全車両の中で16席×2両しか無いため、争奪戦であります。
まぁ、そんな席を運よく、当日取れた♪
というサプライズを嫁に行ったら、娘と一緒に大喜び。
「うれしいな~」
どこもかしこも、あんぱんまんの装飾です。
琴平からのった家族。隣駅までの乗車だったそうです。
しまった・・・その手があったか。
私は便宜上、高知までを選んでしまいました。
せっかく乗ったから、電車旅を楽しんでもらおうと、思いましたが・・・
電車の中で、爆睡だったそうです。
3人を見送り、即効で高速にのり、高知まで・・・。
約1時間40分の旅。
電車に間に合うか心配でしたが・・途中の眠気に我慢できず
10分ほど、SAで休憩しましたが、余裕で間に合いました。
おもちゃをもらって
感激のユライです。
電車にのれて
満足のナオキです。
車からやわらかい
クッションの電車に
のれて、ほっとした
嫁でした。
せっかく降りた、高速を再度のり、四万十川に向かいます。
うれしいことに、ここから高速は無料。
ナビの地図よりも高速が伸びており、予定よりも早くつきそうでしたが、
途中、きれいな海岸で、思わず車を止めて遊んでしまい、四万十に着いたのが
18時
そのままホテルにチェックインでした。
もう、このころには家族みんなクタクタ。
食事をどっかおいしいところで。と思っていましたが、ホテル横の物産館で現地料理のお弁当が
半額以下で販売開始。
お弁当を買い込んで、お部屋で済ませました。
意外にうまくてねぇ。安く上がりましたよ。
さて、明日は、四万十川観光です。