[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナオキ休日にモトクロスをいかなくなって。。。いやこう書くとおかしい。
平日もやっていないわけですから・・・。 心配するわけではないがモトクロスを
やって、怪我したときの勉強の遅れが怖いのである。
この時期の一日の遅れは、普通の一週間ほどの価値がある。
よほど、気分が乗らない限り、行かないようにした。 しかも、ここのところ、細かいテストばかりだし。
そんなわけで、父上のおいらは、暇をもてあましている。
平日が睡眠時間が少ないので、ゆっくり寝ればよいのだが・・・。
先日、平日に行った、スカイライン。
期待していたのに・・・
予告がすべてでありました。
ハイドラックス社のVFXをすごく楽しみに
していたのですが・・
それ自体はすごかったですが・・・
脚本がクソ・・でした。
終わったときに、思わず「えっ!?」って言ってしまったほど
機械が故障したかと思いました。
コレはぜひ、9月公開の「世界侵略: ロサンゼルス決戦」に期待しよう。同じハイドラックス社のVFXとして
もやもらしたのを残しつつの日々でした。、
そして今日
朝市で娘の歯医者に行き、午後は、はっとりさん家まで用事
ナイターでスピルバーグ期待の映画 「super8」 見に行ってきましたよ。
時代設定は1979年
映画作りにはまっていた少年たちが
偶然にも、ある列車事故を撮影してしまう。
それが軍事施設から、ある物体を搬送中の
事故だった・・・。
という話。
なんとなく結末はわかってしまう内容だが
まぁそれはそれで、楽しめましたよ。
なんとなく、いろんな映画を混ぜた感じは否めないですが、主人公のジョー とアリスの演技は
すばらしいものがあった。 後半は、いろんな突込場所がありますが、とりあえず楽しめる映画でしたね。
あと、タイトルの意味がよくわからなかったですが、途中出てきたフィルムの箱で判っちゃいました。
まぁ、映像を撮った人しか知らないですが、8ミリの規格ですよね?。
間違ってもKYMCO の125CCバイク SUOER8 では無いことは確かです。
娘と二人でべランダで狩りをした。
1年前に読めに買わされた、ブルーベリーの木が、忘れもせずに、春になって葉を
出したかと思ったら、ちゃんと実を付けてくれた。
実といっても大きさは立派だが、数にすると、全部で60個ほど。
最初の収穫で60個は良いのか悪いのか・・・
今年で終わりでこれで一万円(購入価格)だったら、ぼったくりである。
さて、ブルーベリーの実で、最初に赤くなった実は5~6個ほど。
ムスメがベランダに出て、興味をもった。
一個、まずは毒見。
甘みはなく・・すっぱい。
ムスメに食べさせてみる。 「おいしい♪」 と
嫁とおなじで味覚おんちのようだ。
なんや、かんやで実った中の赤くなったブルーベリーをすべてムスメが食い尽くした。
この調子だと・・・すべて食い尽くすだろう。
ムスメは、ほかに、赤くなり始めたトマトも狙っている。
嫁からの父の日プレゼント と思っている。
先日、チケットをいただいた。 浜省のコンサートなんて何年ぶりだろう。
若かりし頃、入社したてで、愛知県立体育館に行ったのは確実に記憶がある。
しかし、それ以来、チケットもなかなか取れず、会場もせまい会場が多かったこと
などなど。。もあるが、生活に無かったのも確か。
ナオキと一緒に出かけました。 ニホンガイシホール。
場所の件はいろいろ書きたいけど、ネット上だからNGね。
で~~~と展示のトラック。
普通、うらの駐車場ですが、ここにおいても様になるトラックですね~しかもトラックの
おもちゃまで売っているし・・。
とりあえず、バスタオルは購入しました。
久しぶりに4時間近くのコンサート、ほとんどが立って・・・席を立ってみました。
手拍子も、そして頼まれていなくても、一緒に歌います。
声がガラガラ、足はつかれ、手は腫れて・・・帰る頃にはクタクタ。
ナオキもノリノリ! そんなに音楽は知らないはずですがノリノリ。 でも興味があったのは
音響卓とか照明卓のPCとか、映像技術スタッフの動きが気になるらしい・・。
今回、新しいアルバムが無く、古い曲がたくさ~~~~ん歌ってくれて、おいらとしては
もう20代に戻った感じで、途中、休憩なの???と思わせる時間と
休憩が終わってからの、えええええ!!!というステージの展開は、すごくたのしい4時間でした。
会場内での撮影は禁止でした。
で・・・終了後、ホール西側出口が開き・・・外に出て・・ 会場外から撮影しました。
だって、アナウンス、「会場の撮影は禁止です」 って言わないで、
「会場内での、録音、撮影は禁止されております」ってアナウンスですから・・・ははっ?どうなの?
こちらも歌ってくれました・・。感動!!
今回、19のままさ・・は無かったですが・・
この曲もいいですね。しらなかったですが、PV、石原さとみ、デビュー時ですよ!!
かわゆいですなぁ~
浜省もいつも間にか、58歳 子供が大人になって、嫁と二人でいける日まで、やってくれるかな~
モトクロスで今週は忙しい週末となる。
JNCCは開催するは、全日本では名阪でレースだわ・・
見に行く方も大変だと思いますが・・
今週末、英検のテストがあり、土曜日も塾。
どこにもいけず・・。
仕方なく・・なのか、歯医者に出かけることにした。
学校から、これまた、兄妹そろって仲良くもらってきた
歯科検診の結果・・。 虫歯 COありマス と書かれたA4用紙一枚づつ。
近所の歯医者を考えたが・・・ナオキがおいらの行っている歯医者が良いという。
色気づきよって・・・。確かに衛生士さんのレベルが高い。
で、朝から娘とナオキをつれて、栄まで・・。
ナオキは、虫歯付き乳歯の入れ替わりで生えてきた永久歯の成長が途中で止まり、
結局、それだけが虫歯に・・。
前面の写真を始めて撮ってもらって、その技術に感激しているナオキ君。
先生に・・・この子、親知らずが先天的に無いですね。だって。
なんだか、先天的という言葉は、あまり好きではないが、親知らずが無い子供は、どちらかと
いうと、現代的なのではないのではないかと思うのですが・・
ナオキの担当になった、主治医・・おいら担当の院長ではないが・・技術はあるが、言葉が少ない。
おまけに、口臭がたばこくさい。
で、ナオキの歯の治療。 ほかの歯はすべて虫歯が無く、故に銀なんかでかぶせたくはない。
多分、嫁ならば、保険の範囲で銀! というだろうが、おいらは、自分のつらい劣等感もある
ここはどーんと。先生が勧めるセラミックで作っていただこう。
さて、金額ですが・・・一本で45000円(消費税別)也
45000円って・・・・はっはは・・・おいらのつきのお小遣いなみ・。
先の金額を聞くべきでした。
さて、次は、ユライ。
初めての歯医者さんと告知したので、衛生士さんも先生・・こちらは院長がついてくれました。
もうVIP待遇。
診察が始まる前に、いすの説明とか
機械の説明をしてもらって・・・
楽しく診察に入れる雰囲気づくり
そして、お口をあけさせて、中を診断。
なんと3本も・・。虫歯発見。
ただ、普通なら、ここで治療して
終わりにしちゃうんですが、歯医者さん、
初めてで
今回慣れたので次週に治しましょう。
次回で終わりにしますから・・・って、
ことで来週とあわせて2回で終了です!
3本もあるのに・・・・。
ちなみに、ナオキのほうも、虫歯を削って、型とって、来週に埋め込んで終わりだそうで。
相変わらず、何回も患者を病院に越させないようにする方針。すごいでアリマスナ。
病院の場所ですか?
丸の内にあります、澤歯科といいます。
ここの先生とはもう、20年依頼のお付き合いなんです。