[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山荘、初体験・・・
寝返りするたびに目を覚まし・・布団の隙間から、寒気がす~~~と。
そして、山荘外での、休憩している登山者の雑談がうるさくて、眠れなくなり、
その繰り返しで、一体どのくらい寝ることが出来たんだろう。
まぁ、体を横にして足を伸ばせただけでも価値があるのか、どうかの価値観。
2時を前にして、あたりがザワザワ・・それにあわせて、起床し、準備を進める。
2:20 山頂ご来光の登山者は起床時間で一旦、電気が付いたころ、山荘をあとにした。
一時間を経過して、9合目
ここから、さらに一時間であるが・・おいらの足・・・ひざが大笑いしている。
しかも胸のあたりが痛い。 あー腎臓に負担かけているのが判ってしまう状況である。
東あたりが明るくなってきた。
やばいです。お日様があがってきたようです。
ナオキには先に、登場を目指させて・・遅れること20分ほど
ご来光、5分前に山頂到着しました。
2回目ですが・・感動の朝日ですね。 ことしも無事きました。 思わず合掌
今回は、「剣が峰」まで挑戦します。 これで、最高峰3776Mまであがりますが
最後の「馬の背」がきつい・・。
25年ほど前に嫁と、今回はナオキと「剣が峰」で記念写真です。
剣が峰の記念碑の場所が少し、移動しておりますなぁ・・・。
しかし・・・おいらの顔のでかいこと・・・・(-_-)zzz
さて、これから笑い続けるひざを相手に下山が待っています。
。。お鉢めぐりは中止です。 絶対無理でありました。
今年も富士山、登頂行って来ました。
いうまでもなく、モトクロスをお休み中のナオキの体力強化
そして、もうひとつは受験の願掛けであります。
願いをかなえてくれる、神様がいるならば、後悔しないように・・
って、神頼みしていちゃいけないんだけどね。
とにかく、長期のお盆休みを充実しようと、計画した登山計画
ETC通勤割引を利用する目的で、8/15 朝の7時半に出発
休憩を取りながら、マイカー制限のため、途中バスに乗り換えて
富士の宮口5合目に付いたのは、13時頃
昨年とは違い、今年は太平洋側、富士の宮口登山道からのスタート
800円のラーメンと 800円のカレーうどん これが昼食
5合目のラーメンは微妙な値段です。味は腹がふくれりゃ・・という感じです。
のぼり始めたのは、15時を過ぎたころ、ぼちぼちと・・。
そしたら、予想外の雨・・・5合目で700円もした、カッパを買っていて良かった~
6合目を過ぎて、7号目が近くなる頃、快晴となり・・・いや、雲の上に出たのである。
写真のとおり (↑写真)宝永山が綺麗に見える。
帰りはこの道を通る予定です。
上るときにボランティアの人に言われた言葉・・・「中途半端な時間だね~」
そのとおり・・・本当は寝ずに頂上を目指す予定でしたが、現在18時で7合目半
上の写真で明かりが点いている所が8合目・・・そのまま行くと、0時ごろに到着
気温3度の所で、朝まで待つことを想像して・・・・・計画変更。携帯を取り出し
8合目の山荘に予約を入れた。
あっさりとOK! 残念ながら夕飯に時刻に間に合わないので、素泊まりなのですけど・・。
初・山荘であります。
山荘に着いたのは20時ごろ。すでに就寝時刻を過ぎているので、山荘の外で夕飯
腹が減ったというナオキ・・・おまえ、パンとか、おにぎり要らないって要ったくせに・・。
仕方なく、おいらが買っておいたパンと食べさせて、すぐに就寝
寝るところ、狭いです。幅の狭いふとん。寝かえりも出来るか出来ないかぐらいに
せんべい布団・・一泊@5000円ですけど・・・山荘はこんな感じなんでしょうか。
とにかく、寝ます・・・寝ます・・・ あーーー寝れません・・・。寝たらみんなに迷惑
でも寝なくちゃ・・・。
昨年に引き続き、富士登山、行ってきます。
昨年に、「もう、しばらくは登らない」と言っていたナオキ
「願掛け」(もちろん受験) のために行くそうです。
神頼みに行くのはちょっと早い気がしますが・・
今日の夕方6時ぐらいに登山開始
休憩を多くして、剣が峰、上って、3時ぐらいに着けばよいかとう段取り
では、行ってきます!
今年もありがたく、長期の盆休み
休みがあるというのは、仕事があるということでありがたいのであります。
思えば、昨年は、商社の仕事なので、会社の休みはなく、休みを個人で申請して取得するため
夏休みは、とりにくく、短かった・・・・。
今年は、その分、しっかりと子供たちと遊ぼう!
ということで、お休みが開始した、今日(ナオキの塾の関係で今日から家族の盆休み)
お知り合いの別荘へ
高山の近くにある、山の中の別荘。
その前に、高山で買出しと昼食・・・場所は、ライダーでにぎわう、「国八食堂」
何がうまいかって・・・
これ!
高山独特の厚揚げに、これまた独特の味噌だれ・・ご飯と味噌汁がついて630円なり
お客が並んでいるけど、回転が速いため、30分も待てば中に入れる
理由は簡単・・・冷房がないから。暑い食事に、うちわ持参は必須。
後は高山観光です。
コーヒーのみ~の
あめなめ~の
それぞれの楽しみ
お金をせびる子供たちで
ありました。
あれ、人少ないかな? と思いきや、古い町並にいけば、どっと方が当たるくらいの人人人・・
まざ、避暑地ですからねえ
車も渋滞して、到着に4時間を要しました。高速で・・・
今日はこちらをお借りします。しかも無料!!です。ありがたいです。
夕飯は、高山市内の飛騨牛専門店が出している、カレー屋さんのレトルト
レトルトなのに・・500円もしましたが、お店で食べたら1600円もするのが500円
で食することはありがたい。
そして、これまたレトルトのご飯の上に載せて、袋づめサラダをセットすれば、
ゴミはほとんど出ない。
食事の準備に時間も必要なし!
お風呂はいったあと、みんな揃って、「いっただきま~~~す」でした。
このレトルトカレー・・・すごくうまかったです。
もっとかってこれば・・・
食事が済んで、花火をして、テレビの無い夜。
家族、並んで寝床
朝は「だれ~エアコン付けっぱなしで寝たの~」と文句を言いたくなるぐらい寒い。
もう一泊したいぐらいだが、スケジュール満載ですので、帰名。
明日も大変な日程ですので、ハヤク寝ることにしよう。
先日、やっと、今年最後のお米を受け取りに行きました。
夏が過ぎれば、新米が出来るので、それまでに、残り10KGを受け取りにいかなくてはいけないと。
夕方4時を目標に3時に家を出て、23号を南下・・・。
長嶋から、進まない。全く進まない。
いつもは既に付いている時間なのだが・・・なんの渋滞か全くもって不明
1時間オクレで服部家、到着!!
現地には、銀パパのご在中
お土産に用意した、「堂島ロール」をお渡ししたのですが、「なに?これ}と言う表情。
「ええ、これは、名古屋で有名な、西洋のお菓子であります」 と説明して、理解する間もなく、
食開始・・・。
いや・・はや、私の想像では、「奥様と娘さんと、紅茶、コーヒーと囲んで、
あなた~、これが噂の堂島ロールよ、一度、食べたかったの。美味しいのよ~
モグモグ・・うわっ、おいしい~。すっごい、オズさん、ありがとう~」なんて想像しながら、
購入し、持っていったのですが結果は・・
ガレージの中で、ビール片手に貪る、男二人。
ニアワネ~
いや、お二人、「うまい、うまいr」と連呼しておりましたが・・・
・( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
二度と堂島ロールは買っていくことはないと、心に決めたいちまいの写真でした・・。
さて、今年も豊作のようでありがたいです。おいしく、安全なお米をあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!