[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋港水族館です。
近いもんでねえ。
娘と一緒に、年会員になって、週末通って、すでに年会費の元を取ってしまっております。
お店の店員さんも顔見知りになって、ポテトをサービスしてくれるようになりました。
よほど貧困に見えたのか?
いつもは、ついてこない、ナオキも今日は一緒について来ました。
年会員に入れてあげて・・まぁ中学生なら2500円。一年使えるしねえ・
高校生は高くなるから、今のうち~。
イルカショーを見て
ペンギンのよちよちサンポを見て
のんびりした日曜日。
おまけのナオキがいるので
娘、ユライを見てもらえる分
ちょっと、安心です。
おにいちゃん、がんばっております。
あとは、受験だけです。
がんばれよ~
今日は、近所の小学校へ
パソコンの講師というわけで、小学生相手にパソコン教室を開催してまいりました。
一年に一回、小学校から依頼されて行っております。
やり始めて、12年。 インターネットがまだまだの時から、小学校にはWINDOWS95マシンが設置され、
すごく遅いインターネットを使っての授業でした。
いまや、・・・液晶モニターにカラーレーザプリンタ。
サーバ席から、各パソコンをモニター監視して、生徒のパソコンをみんなの画面に見せたり、
先生の画面をみんなに見せたりと、しあわせなソフトがてんこもりの環境です。
まさしく、ここで、パソコン教室できるくらい。(笑)
毎年、年末のために、カレンダー作りをやるのですが、今年は、こんな時期に・・
さすがに年賀状は出来ないので、カレンダー作りに変更。
2ヶ月分を一枚で合計6枚の台紙に写真を入れて、大人であれば、5分でできそうな
過程を、小学校一年から6年まで20人・・・・50分かかって全員完成できました。
良かった~~~~~~~~。
思いのほか、喜んでくれてうれしいぞ~。
そんなこんなの週末土曜日の出来事でした。
我が家の姫様
無事、4歳を迎えることが出来ました。
思えば、4年前。
ナオキがまだ小学生の時、、学校まで迎えに行って、一緒に立ち会って、生まれた娘です。
ナオキもかわいくて仕方がないようで・・。兄妹げんかが、なんだかそれらしくなく、じゃれあい。
どうなるんだか・・。
そんな娘のバースディはお昼に名古屋まで買いにいって、本人が決めたもの。
堂島のケーキを決めていた嫁だが、娘の「これがいい!!」には勝てず・・。
ほかも回って、近鉄の地下にあるケーキ屋にも一度戻って、「やっぱりこれがいい!」と
いうのですから、案外、気に入ったのでしょうか?
近鉄の地下にある、
「KEITH」というお店
ご存知の方、多いでしょうね。
バレンタインなどの日は
お客でにぎわっています。
食事のあとにハッピーバースディ!!
プレゼントは、「リカチャンハウス」
ナオキの時は、あちらのジジババとか
から、プレゼントがありましたが、
いろいろと諸事情により、
ユライは、1個だけ。
でも、すっごくうれしそう。
これが普通なんですよね。
沢山、与えないほうが子供の為なんです。
あっ、うちのばあさんからは、プレゼントの
金一封が届きました。
さぁ、くうべ~
試験勉強中のナオキも加わって
食することに。
んん・・・クリームにバター
使いすぎだね。
堂島ロールの食べすぎで
舌の肥えたナオキの評価でした。
ユライは一口食べて、おもちゃへ。
「大事にするんだぞ。」
「は~~~~~~~い」
「きいてんのか?」
「は~~~~~~~い」
「ケーキ食べないのか?」
「もういい」
なんとも、贅沢な娘になっております。
来年は不二家だな。それが一番だ。
いまさらですが、お正月ネタ・・・。
今年は我が家でまったりと。。。
いつもの河口湖で暮らすことなく、自宅から100メートルほどのおいらの実家で
まったりと・・・。
おかげで予算はあまりまくりでした。(^○^)
というわけではないですが、結婚して20年 初めての御節料理、購入!!
なんか、豪華ですねえ。
お正月ですねえ・・。
そんな、まったりのお正月もすぐにおわり、試験シーズンに突入です。
公立を目指すナオキは、私立高校を、受けれる権利をすべて使って3校、受験します。
試験に慣らす為に3校すべて受けるといいますが・・・
受験料は私のお小使いから・・・。 13000円*3・・・とほほ。
仲のよい友達が、近くの高校に推薦したと聞いて、ちょっと後悔もありありなのですが
目指す公立高校もきまり、ちょっとだけ意欲のわいたナオキであります。
一年まえに意欲がわいたら、良かったのに。。。と思うおいらであります。
マンションを購入して、20年
すでにローンも支払い終えているのだが、マンションを買ったときに一緒に購入した
リビングのシーリングライトが寿命のようである。
家族の集まるリビングだから・・・(マンションを購入したのは独身時代だから、家族なんて
本当は考えていなかったとおもう) 立派なコイズミのシーリングライトを購入した。
デザインはシンプル。当時出始めの、インバータ付き。
あらから20年。もちろん蛍光管は交換しているのだが、20年も・・・がんばってくれていた。
しかし、ここのところ、調子が悪く、めんどくさがりやの嫁は、カバーをはずした状態で
使っている。
前振りが長かったです。 シーリングライトのLED もっか価格調査中ですが・・
LED シーリングライト と検索していたら、東芝のyoutube が引っかかった。
しばらく鑑賞・・・
そして・・・号泣。
夜勤明けで疲れて、涙腺がゆるくなっているのか、考える前に涙が出てきた。
さあ、そのCM ごらんあれ。
涙腺、ゆるいのは年を取ったからでしょうか?