忍者ブログ
家族の事柄、OZのお仕事などなど 毎日の事柄をネタに作成しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はレース日和の良い天気。

OZ家は、家族で緑地公園へ

ムスメの自転車特訓であります。  4歳にしては、運動がドンクサイが自転車への

好奇心満載で購入した自転車は、車にのせっぱなし。 どこでも練習できるようにね。

一時間ほど、練習したあと、緑地公園から無料のシャトルバスで、有松まつりの会場へ。

旧街道沿いに、有松絞りをメインにしたお祭りでありますが、すごいひと。

 

DVC00291.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、狭いから、人が多く見えるかも知れない。

内容は有松絞りの軒先販売。イベントステージ。 屋台 と  まぁお祭りですわ。

端から端まで歩きましたが、新しい建物から、時代劇に出てきそうな建物まで

入り混じった町並みであります。

DVC00292.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で購入したのは、娘の甚平。  あ、写真忘れた。  有松絞りの甚平が

安かったので、即効購入。

その場で着替えてまつりを楽しんでおりました。

 

PR

いつもながら、一人、夜にネットを見ていると・・・

パナソニックの表紙が、なにか騒がしい。

リコールが発生したもよう。 商品は除湿機。

この時期から、使用する電化製品であります。そちらの商品がリコール。

型番が出てるが、わかんね。で、写真を見てみると・・

なんだか、我が家の商品によくにている。

型番を確認してみると・・・一致した。

すでに購入して、6年経過しておりますけど・・どうする?

即効で、対策本部とやらに電話すると・・・

「代替品を送ります。届いたら、そちらにある商品を送り返してください。」で終わり・・・。

シリアル番号とかは聞かず・・・商品なかったらどうするのよ?

で、三日後・・・。

 

最新の除湿機が届きました。

DVC00288.JPG
 

 

市場価格5万円ほど。    いや、6年前に購入したものも、4万ほどしたのだから

それ相当である。

しかし6年の間の技術進歩はすごい。

スイッチポンで、吹き出し口は、自動で開くわ、ナノイーがついているわ。エコナビもついているし。

ちょっとお得ですが、   ええ、先日のプリンタもそうでしたし。

もしかして、こんな事に、運を使ってしまっているのではないかと

不安の毎日でありますわ。    

以前、告知した、大工道具、欲しい人~ に手を上げてくれた方。えびちゅさん

わざわざ、県を越えてやってきてくれました。

1時間に渡り、ゴミの山から、財宝を見つけて、車いっぱいに運び込んで終了。

いや~そんないいものがでるなんて、思っても見なかった~。なんてね。

いまのように、カンナにしても数千円で買える時代ではなかったですから、

ふるぼかしくても、立派な・・・いや、でも時代ですからね。

いまの方が、立派な、安価な道具だと思います。

ノミも出るわ出るわ・・・、そりゃ、数十本。

プラケース、三脚まで新品で出てきて、新品の工業用扇風機

こちらもお持ち帰りいただきました。

DVC00284.JPG

 

 「お、これ、何につかう?」

 「とりあえず、もらっとこ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は、近くのラーメン屋に直行。 そして、満腹おなかを休憩。

DVC00285.JPG

  食事中、機嫌の悪かった

 「ユライ」も公園に来て、期限復活

 

  

  えびちゅさんをお見送りしたあとは

  すぐに、水族館へ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DVC00283.JPG 

 こんな、ムスメになるには

 何年後か・・・・

 

  もうちょっと、

  スレンダーが好みだな・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シャチまん」が販売されていました。

中身は・・・クリーム?  なんだか、おいも、食べているみたいな・・。

 

DVC00286.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうねえ・・・チョコとかがあいそうだけどねえ。

 

 

 

 

 

 

 

試験中のナオキをそのままにして、朝早くから出かけたのは

「稲武町」

愛知県の北東の山中にあるが、それでも、「豊田市」に存在する。

今日の目的は 毎年開催されている、「稲武ウォーキング」に参加のため。

早速7時前には湾岸にのり、豊田方面にひとっ走り。

それでも、1時間半ほど、かかって、到着。

会場は、車の駅のうら。

参加登録を行って、フライングスタート。。。いや、スタート時間が分からず、道順は知っているために

そのままスタートを勝手にしてしまった次第。

城跡の小高い山を乗り越えて、進みます。

P1020556.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はチビも歩きで参加。

前回のように、ベビーカーの用意はなし。いざ、覚悟。 

小高い山を下ると、清流。

 

その横を歩きます。  気持ちのよいウォーキング日和

P1020558.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川の町外れまで歩いていくと、そこで、野菜のプレゼント。

今回は「じゃがいも」と「たまねぎ」

いただいた袋につめ放題。   3人分詰め込んだら、もう大変な重さ。

コレをもって、今度は逆側の国道沿いの川沿いを降りていきます。

気持ちよい天気のせいか、ツーリングライダーの多いこと。

道は、それて、農業試験場をあるき、町並みに・・・

稲武町のメインストリートが見えてきました。

P1020563.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫この町のメインストリート、わずかスウヒャクメートル~~~~~

いや、意外と長く、3キロ以上はあるよね。

今度は、町の人との交流を楽しむゾーンです。

初回は町ぐるみで楽しかったですが、今回は、町参加が少なくなっていましたね。

休憩場所を設置しているのが、5箇所ほどでした。  ちょっとさびしいですね。

 

最後は「姫井戸」

P1020566.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元のお城が落城の姫様が飛び込んだといわれるところ。

現在は1メートルほどしかなく、埋め込まれておりますが・・・

もしかしたら、中で別トンネルがあって、ちゃんと生きていたかもしれません・・ね。

と、思うとは、プリンセス トヨトミの観すぎ?

最後は参加賞に、地元名産を少し、いただき、「別にタオルもいただいております」

これまた、地元の「どんぐりの湯」に入って汗を流して帰ってきました。

さて、減量も兼ねて、行ってきましたが、帰ってきて体重計を乗ったら・・・増えてるやん。

これは・・・・ああ、地元名産の食べすぎ。

しまった~。

 

愛知県 放置駐車対策センターからお手紙が届いた。

あけてみると・・・

駐車禁止9000円払えと・・・。

DVC00276.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はて、警察につかまったのか?

よくよく、読んでみると。 約一ヶ月前の4/14のバイクの駐禁であります。

記憶を読みがえらせ・・・本棚を調べてみると・・・

 

 

 

 

 

あーー出てきた。これか!

 

DVC00277.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、ハンドルに撒きついていた。

てっきり、注意勧告と思っていたら、禁止だったのね。

 

よく読んでみると・・・

①放置違反金の請求書を使用者に対して送付しますので、その書類にしたがって、

手続きをとりなさい。 

②でも、30日以内に運転者が出頭すれば、法令に従い裁きを行いますので、

使用者には放置違反金の請求は行われません。 

という内容でした。

 

ということであれば、出頭しなくちゃいけなかったのか?

いや、①の内容だと待てばよいんだよねえ。  

「とりあえず、書類がくるので待っていれば良いんだな」 ぐらいにしか思っていなかったのですが。

 

そもそも、出頭せよとは書いていないのですのでねえ。はははっ。

 

で、①のお便りが、

当時の運転者は分かりませんし、出頭しないから、代わりに

使用者責任として、放置されていたバイクは違反でしたので、違反金を支払ってくれたまえ。

振込み用紙をいれといたからねえ。

ということですね。 

 

 えーーーと、それで、終わりなのですか?

 

これ、警察に出頭していたら、同じ、9000円の罰金を払って、減点2

 

あーーーややこしや。ややこしや。  ですね   でも9000円は痛い。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/01 NONAME]
[06/30 oz999]
[06/30 よっくんぱぱ]
[05/17 oz999]
[05/17 やすみー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OZ999
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
お天気情報
忍者ブログ [PR]